オペラシティアートギャラリー、泉太郎個展2 [美術館]
木製ドローン? 竹コプター、欲しかったなぁ・・・!

黒板などで、次の行動の指示を出されます。

マントを脱いで、壁の杖を持てと・・・。

ひとつ持って、

空きスペースに置けと・・・。

ペグは打てないので、水で固定してほしいと・・・。

杖はテントの支柱だったわけですね。
というわけで、えっちらおっちらと設営!

中に寝っ転がる。何気に快適でした。
テント担いでの山行を思い出しました・・・。

奥のカーテンで仕切られた間に最後の展示。

このテント、お墓なのだそう。
寝っ転がった時、快適に感じたのは、いい予兆?!

指示書をちゃんと見てなかった。水を運ぶための台車がありました・・・。

陶器の番号札を持って、台帳に番号を記載して待てと・・・。

77!

番号が呼ばれると、奥の部屋に導かれ、VR体験ができるとのこと。
テントは、待つ間、休憩する場なのか。
といっても、閉館まで順番が回ってこない可能性もとの説明・・・。
この時、16時半、閉館は19時・・・。
VR作品が一番の目玉だったのかもしれないけれど、この後、用事があったので、番号札をお返しして、断念也・・・。
収蔵品展へ!

彫刻家の素描と版画。舟越桂のドローイングに出会えました!!

つづく・・・。

黒板などで、次の行動の指示を出されます。

マントを脱いで、壁の杖を持てと・・・。

ひとつ持って、

空きスペースに置けと・・・。

ペグは打てないので、水で固定してほしいと・・・。

杖はテントの支柱だったわけですね。
というわけで、えっちらおっちらと設営!

中に寝っ転がる。何気に快適でした。
テント担いでの山行を思い出しました・・・。

奥のカーテンで仕切られた間に最後の展示。

このテント、お墓なのだそう。
寝っ転がった時、快適に感じたのは、いい予兆?!

指示書をちゃんと見てなかった。水を運ぶための台車がありました・・・。

陶器の番号札を持って、台帳に番号を記載して待てと・・・。

77!

番号が呼ばれると、奥の部屋に導かれ、VR体験ができるとのこと。
テントは、待つ間、休憩する場なのか。
といっても、閉館まで順番が回ってこない可能性もとの説明・・・。
この時、16時半、閉館は19時・・・。
VR作品が一番の目玉だったのかもしれないけれど、この後、用事があったので、番号札をお返しして、断念也・・・。
収蔵品展へ!

彫刻家の素描と版画。舟越桂のドローイングに出会えました!!

つづく・・・。
コメント 0