SSブログ

2010「千畳敷・木曽駒ケ岳」紅葉登山7  下山-千畳敷へ [山]

しばらく待っていると「宝剣岳」は姿を見せてくれましたが、山の向こうはガスで何も見えません。
_MG_7653.JPG

テントの撤収に、頂上小屋へ一旦戻ることに。
軽装なので、「中岳」は危険とされる「巻き道」を行ってみることに。
なるほど、左側は断崖絶壁です。確かに雪だと通行止めになるのも分かります。
_MG_7656.JPG

ちょっとしたクライミング的な道を楽しめました。
_MG_7661.JPG

巻き道からの谷間の光景もなかなかものです。山は実にいろんな表情をみせてくれます。
_MG_7662.JPG

_A083183.jpg

ゆっくりコーヒーを飲んで、テントの撤収です。
駒ケ岳ともお別れです!(こちら側は晴れているのだけれど・・・)
今夜、テント泊の方々が数組、到着していました。
_MG_7670.JPG

_MG_7649.JPG

中岳を下ってくると先ほどよりガスが・・・
_MG_7676.JPG

「宝剣岳」もこのとおり・・・。
_MG_7679.JPG

今回は、登頂を諦めて素直に下山することにしました。
13:41、下山開始。千畳敷の遊歩道には多くの人が・・・。
_MG_7686.JPG

千畳敷ホテルの前もすごい人だかりです。
_MG_7690.JPG

谷間から、定期的にガスが流れてきます。雲に覆われる前に千畳敷の紅葉の様子を!
_A083192.jpg

_MG_7700.JPG

_A083199.jpg

_MG_7703.JPG

_A083200.jpg

_MG_7710.JPG

_A083201.jpg

_MG_7718.JPG

14:20、千畳敷駅に到着・・・。下りのロープウェーは整理券を配布しています。
整理券をもらうと、予定の時間は、15:46とのこと。(9分ごとにピストン輸送していました!)
千畳敷ホテルで「千畳敷飯」を食べることに。(ヘルシーソースカツ丼です。美味!)
_A083205.jpg

ロープウェーで「しらび平」へ到着。次のお客さんを乗せるべく、すぐにロープウウェーは山頂に向かって行きました。団体観光客の方々が多くいらしていました。添乗員の方も予想外の混み具合なのか、大変そうでした。
それにしても、ロープウェー、1000万人の人々を千畳敷まで運んでいるのですね・・・。
_MG_7730.JPG

麓までの山道は、こんなところ。バスも無線で連絡をとりながら臨時運行です。
_MG_7732.JPG

駐車場から、近くの「こぶしの湯」で疲れを癒し、帰路につきました。
http://www.chuo-alps.com/kobushi/index.html
帰りの諏訪湖では、すっかり日も暮れていました・・・。
_MG_7738.JPG

バリエーションに富んだ山歩きが楽しめました。紅葉も綺麗でした。
今年、最後の山だと思っていたのですが、また、どこかに行きたくなりました・・・・。
テント担いで、どこかの山に・・・行きたいですね・・・。
長らくありがとうございました。


木曽駒・空木岳 2010年版 (山と高原地図 40)

木曽駒・空木岳 2010年版 (山と高原地図 40)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2010/03/10
  • メディア: 地図





木曽駒・宝剣・空木・荒川・赤石・聖・光 (ヤマケイYAMAPシリーズ)

木曽駒・宝剣・空木・荒川・赤石・聖・光 (ヤマケイYAMAPシリーズ)

  • 作者: 津野 祐次
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2003/05/01
  • メディア: 単行本



nice!(201)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 201

コメント 16

しろうさぎ

ガスが発生するとあっという間に
景色が見えなくなってしまいそうね。
秘密のベールに隠れた紅葉ってかんじ^^。
美味しそうな千畳敷飯。
歩いた後食べるとびっくりの味でしょうね~!
by しろうさぎ (2010-10-17 02:04) 

甘党大王

山は数分でも変わりますからね(^o^;)
by 甘党大王 (2010-10-17 02:30) 

花火師

自分が登ってるような気分になれましたm(_ _)m
by 花火師 (2010-10-17 03:32) 

よしあき・ギャラリー

お疲れ様でした。^^
さすがにシーズン真っ盛りで、相当混んでいたようですね。
紅葉、堪能させていただきました。
by よしあき・ギャラリー (2010-10-17 04:10) 

hatumi30331

素敵な山を堪能させて頂きました。ありがとうございました。
山の風景・・・いいですね。(笑)

by hatumi30331 (2010-10-17 06:56) 

yakko

お早うございます。 山の表情は一瞬のうちに変わるんですね〜 
そこが恐いところでもありますね。「千畳敷飯」名前が良いですね(^。^)
by yakko (2010-10-17 08:34) 

ノリパ

山ってのはすごいですね。きれいな景色も、自然の厳しさも。
それがしは、山城を登るだけでいつもヘトヘトです。
by ノリパ (2010-10-17 08:45) 

Dandelion

こんにちは

ワタクシはヘタレなのでテントを担いでとかは出来ないけれど・・・^^;
どこか、行きたくなりました^^
やっぱり、いいですね~俗世界から離れて違う世界を感じるって!!
by Dandelion (2010-10-17 12:30) 

トックリヤシ

沖縄では見ることのできない紅葉をしっかり見せていただきました^^
by トックリヤシ (2010-10-17 13:45) 

nao

お疲れ様でした
一足早い紅葉を楽しませていただきました
by nao (2010-10-17 16:42) 

Fenix

相変わらず綺麗な写真ですね。^^
by Fenix (2010-10-17 17:29) 

扶侶夢

なんだか、大自然の空気をいっぱい吸った気分になります、写真眺めていると…。最後の夜景も、また違った趣きがあっていいですね。
by 扶侶夢 (2010-10-17 20:27) 

Studio-Oz

山頂付近ではすっかり紅葉してますね。
相当、寒かったのではないですか??
by Studio-Oz (2010-10-17 20:42) 

ram

昔を思い出しました^^
今はすっかりディズニーづけで^^;
子供が小学校低学年の時に
巻き道の岩につかまっている写真を
舅が見て、こんな危ないことを、と言ってました。
でも、急な道を登るよりいいかと思ったんですけど^^
by ram (2010-10-17 20:53) 

月姫

素晴らしい写真ばかりですね。
一足先に紅葉を堪能できました。
ありがとうございます。
by 月姫 (2010-10-17 22:20) 

ryo1216

しろうさぎさん、コメントありがとうございます。
雲が流れてくる様子を眺めるのも一興です。団体旅行の方々は、時間が限られているのでしょう。一喜一憂されていました。

甘党大王さん、コメントありがとうございます。
当日も、本当に数分で、景色が変わっていました。

花火師さん、コメントありがとうございます。
木曽駒ケ岳は、初心者にもお勧めの山でした。次回は、誰かを誘って行こうと思います。

よしあき・ギャラリーさん、コメントありがとうございます。
千畳敷以外は、静かな山を堪能できました。「濃ケ池」から「宝剣山荘」のルートはお勧めです。

hatumi30331さん、コメントありがとうございます。
登っている時は辛いのに、降りてきたら、すぐに、また、山に行きたくなります。

yakkoさん、コメントありがとうございます。
自然は、本当に天候次第で、とても危険!になってしまいます。今回は、山の神様が優しくしてくれました。

ノリパさん、コメントありがとうございます。
僕も数年前までは、同じでした。最近、ようやく、だんだん、慣れてきました。

Dandelionさん、コメントありがとうございます。
初めてのテント担ぎでした。テントだと大変ですが、自由度がぐっと広がることを確認できました。行ける山は限られそうですが・・・。

トックリヤシさん、コメントありがとうございます。
沖縄の海、もう一度観たいです! 日本は実に様々な魅力的な自然が残されていますね。

naoさん、コメントありがとうございます。
僕にとっても初めての紅葉。秋の山もいいものです。

Fenixさん、コメントありがとうございます。
全て被写体のなせる技ですね!

扶侶夢さん、コメントありがとうございます。
夜の湖、ぽっかり空いた地球の穴のように見えました。

Studio-Ozさん、コメントありがとうございます。
今回は、幸い風がほとんど無かったので、歩いていると全く寒くなかったですよ。
雨や風があると相当寒いのでしょうね。

ramさん、コメントありがとうございます。
危ないことを小学生の時にちゃんと経験するのも必要なことですよね。そこに行かないと観ることのできない光景もありますし・・・。

月姫さん、コメントありがとうございます。
山の紅葉がこんなに綺麗なのかと、初めて感じ入った次第です。平地の紅葉も素敵ですね。京都の紅葉、また、見てみてみたいです。
by ryo1216 (2010-10-18 01:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0