8/11 世界遺産「富岡製糸場」 [世界遺産]
1872年(明治5年)創業の富岡製糸場。

国宝にも指定されている「繭倉庫」。140年の年月を経て、屋根は反り曲がっています。

西繭倉庫は、保存修理工事中。

富岡製糸場とともに「絹産業遺産群」といして世界遺産に登録されている「荒船風穴」の模型。
蚕の卵の貯蔵施設です。

絹製品も多く販売されていました。

製糸の工程の様子も。







設立の際に導入されたブリュナエンジンの復元展示。

東繭倉庫、

西繭倉庫。共に国宝です。

つづく・・・。



国宝にも指定されている「繭倉庫」。140年の年月を経て、屋根は反り曲がっています。

西繭倉庫は、保存修理工事中。

富岡製糸場とともに「絹産業遺産群」といして世界遺産に登録されている「荒船風穴」の模型。
蚕の卵の貯蔵施設です。

絹製品も多く販売されていました。

製糸の工程の様子も。







設立の際に導入されたブリュナエンジンの復元展示。

東繭倉庫、

西繭倉庫。共に国宝です。

つづく・・・。

富岡製糸場世界遺産登録記念「シルクの美粒子+絹.re 保湿クリーム」セット
- 出版社/メーカー: ドクターシルク
- メディア: その他

繭玉 40個セット 天然純 国産 20% OFF 繭 まゆ 富岡製糸場 手芸材料 繭玉飾り オーガニック 乾繭 ハンドメイド
- 出版社/メーカー: 株式会社モノ企画
- メディア:
2年前に訪れましたので、懐かしく拝見させて頂きました。
倉庫の2階の写真を同じように撮られていたので、私も、なかなかセンスがあるのかなと自信を持ちました。^_^
by ヨッシーパパ (2018-09-19 17:34)
富岡製糸場は遠くてなかなか行けませんが、
木造建築としてはなかなかの規模で、壮観だそうですね。
by かずい (2018-09-19 19:30)
富岡製糸場は世界遺産登録前に行きました。煉瓦造りの建物等に当時の意気込み等感じました。同時に女工哀史も・・。
by れもん (2018-09-20 08:24)