2007年、ベルギーとパリの旅(タンタンとブランクーシを巡る旅) その9 [ベルギー・パリ]
7/13 3日目No.2 パリ (オランジュリー美術館と街歩き)
真夏の日差しの中、オランジュリーへ。目指すモネ「睡蓮の間」は、想像以上に素敵な空間でした。
真ん中の椅子に座って、ぐるりと見回しながら、ゆっくり鑑賞できます。とても贅沢な空間です。「至福の時」を堪能できますので、パリに行く機会があれば、是非お勧めです。(物理的に、日本に来ることは、決してないであろう空間です!) モネが晩年に構想した空間が2006年に再現されたものです。(実に6年もの時をかけて)
オランジュリー美術館
モネ「睡蓮の間」です。 天窓からのやわらかな自然光が素敵な空間を演出しています。天気や時間によって絵の見え方も違ってくるのでしょう。この日は晴天でした。
「睡蓮の間」を堪能した後、パリでも好きな場所のひとつ、サンジェルマン・デュ・プレ界隈をお散歩しました。
パリは、やはり、いつ来ても落ち着ける素敵な街です。
ふたたびセーヌ川です。
パリのお肉屋さん。高級店なんでしょうね。
地下鉄の駅です。それぞれの駅の表情が違います。
サンサラザール駅界隈です。
パリの老舗デパート「ギャラリー・ラファイエット」です。アールデコの天井ドームは、相変わらず素敵です。
ポンピドーセンターです。近代的建築の代表選手ですね。建築当初は、かなり非難されたらしいです。
今は、前の広場は市民の憩いの場になっています。大道芸なども行われたりします。
ポンビドーにある彫刻家「ブランクーシの館」です。訪問が楽しみです。
パリ市庁舎です。ブリュッセル市庁舎とはまた違った重厚さがありますね。
日が沈むとライトアップされます。
夜のセーヌ川です。街のライトアップや街灯が昼間と違った表情を演出しています。
夜の街のワンショット
夜の地下鉄です。23:45分なのに老若男女、人で賑わってます。このあたりがベルギーと違う点ですね。
パリの1日目が終了。2明日は、定番のルーブル・オルセーです。ロダン美術館が楽しみです (つづく)
真夏の日差しの中、オランジュリーへ。目指すモネ「睡蓮の間」は、想像以上に素敵な空間でした。
真ん中の椅子に座って、ぐるりと見回しながら、ゆっくり鑑賞できます。とても贅沢な空間です。「至福の時」を堪能できますので、パリに行く機会があれば、是非お勧めです。(物理的に、日本に来ることは、決してないであろう空間です!) モネが晩年に構想した空間が2006年に再現されたものです。(実に6年もの時をかけて)
オランジュリー美術館
モネ「睡蓮の間」です。 天窓からのやわらかな自然光が素敵な空間を演出しています。天気や時間によって絵の見え方も違ってくるのでしょう。この日は晴天でした。
「睡蓮の間」を堪能した後、パリでも好きな場所のひとつ、サンジェルマン・デュ・プレ界隈をお散歩しました。
パリは、やはり、いつ来ても落ち着ける素敵な街です。
ふたたびセーヌ川です。
パリのお肉屋さん。高級店なんでしょうね。
地下鉄の駅です。それぞれの駅の表情が違います。
サンサラザール駅界隈です。
パリの老舗デパート「ギャラリー・ラファイエット」です。アールデコの天井ドームは、相変わらず素敵です。
ポンピドーセンターです。近代的建築の代表選手ですね。建築当初は、かなり非難されたらしいです。
今は、前の広場は市民の憩いの場になっています。大道芸なども行われたりします。
ポンビドーにある彫刻家「ブランクーシの館」です。訪問が楽しみです。
パリ市庁舎です。ブリュッセル市庁舎とはまた違った重厚さがありますね。
日が沈むとライトアップされます。
夜のセーヌ川です。街のライトアップや街灯が昼間と違った表情を演出しています。
夜の街のワンショット
夜の地下鉄です。23:45分なのに老若男女、人で賑わってます。このあたりがベルギーと違う点ですね。
パリの1日目が終了。2明日は、定番のルーブル・オルセーです。ロダン美術館が楽しみです (つづく)
2009-03-02 00:43
nice!(4)
コメント(2)
トラックバック(0)
オランジュリーいいですね。あの真ん中でのんびり過ごして
みたいです。そのほかのお写真も素敵ですね。パリ市庁舎
も素敵!!「ギャラリー・ラファイエット」も・・パリは一度だけ
行ったのですが、まだまだみていないところ、見たいところが
たくさんあります。♪ 夜景も美しいですね。また見たいです。
by miyoko (2009-03-03 00:40)
miyokoさん
オランジュリーのあの空間は本当に素敵です。
今回(2007年ですが)、10年ぶりくらいのパリ訪問でしたが、
世界一の観光都市だけあって、やっぱり楽しめる所でした。
あと、夏の移動遊園地もおすすめですよ。
by ryo1216 (2009-03-03 14:08)