藤子・F・不二雄ミュージアム2 人気のカフェにも行ってみた! [博物館]
屋上庭園には、アンキパンラスクなど売ってました。(このラスク食べると、頭よくなるかな?)
閉館間際でしたが、人気のカフェに滑り込みで・・・。
「ドリアもん」という名のドリア!
「ジャイアンとカツ丼」、食べてみました!
蓋の内側には、ジャイアン。
おっ、ジャイアンの顔なんですね。
食べ進むと、器の底にも・・・
食べ終わると、ジャイアンからのメッセージ、貰えるのだそう・・・。
「かっこいいジャイアン」より、
やはり、こちらのジャイアンの方が魅力的です。
ジャイアンの「心の友」に!
この夏、ドラえもんは、3Dになるらしい・・・
ミュージアムから駅に向かうバスもラッピング!
最後に、美術館の入口のショーケース、覗いて帰りました。
藤子・F・不二雄先生にも挨拶して・・・。
川沿いの道の照明、もしかして「たけこぷたー」?
藤子・F・不二雄ミュージアムじゃなくて、藤子不二雄ミュージアムだったら、もっと楽しめたのになぁと、ちょっと思った次第です。
ドラえもんの隣にプロゴルファー猿がいたりなんぞして・・・。
こちらのミュージアム、日時指定の完全予約制です。
チケットは、ローソンでしか買えません!
童心に帰れる素敵な博物館でした。
http://fujiko-museum.com/pc.php
閉館間際でしたが、人気のカフェに滑り込みで・・・。
「ドリアもん」という名のドリア!
「ジャイアンとカツ丼」、食べてみました!
蓋の内側には、ジャイアン。
おっ、ジャイアンの顔なんですね。
食べ進むと、器の底にも・・・
食べ終わると、ジャイアンからのメッセージ、貰えるのだそう・・・。
「かっこいいジャイアン」より、
やはり、こちらのジャイアンの方が魅力的です。
ジャイアンの「心の友」に!
この夏、ドラえもんは、3Dになるらしい・・・
ミュージアムから駅に向かうバスもラッピング!
最後に、美術館の入口のショーケース、覗いて帰りました。
藤子・F・不二雄先生にも挨拶して・・・。
川沿いの道の照明、もしかして「たけこぷたー」?
藤子・F・不二雄ミュージアムじゃなくて、藤子不二雄ミュージアムだったら、もっと楽しめたのになぁと、ちょっと思った次第です。
ドラえもんの隣にプロゴルファー猿がいたりなんぞして・・・。
こちらのミュージアム、日時指定の完全予約制です。
チケットは、ローソンでしか買えません!
童心に帰れる素敵な博物館でした。
http://fujiko-museum.com/pc.php
Fライフ: ドラえもん&藤子・F・不二雄公式ファンブック (ワンダーライフスペシャル)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2014/03/29
- メディア: ムック
藤子・F・不二雄の異説クラブ<完全版>〔F全集〕別巻: 藤子・F・不二雄大全集別巻 (藤子・F・不二雄大全集 別巻)
- 作者: 藤子・F・ 不二雄
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2014/05/30
- メディア: コミック
グルマンディーズ 藤子・F・不二雄キャラクターズキャラピン(パーマン1号) DR-12C
- 出版社/メーカー: グルマンディーズ
- メディア: エレクトロニクス
おはようございます!
思わずにっこり・・・になりますね。
こういう「にっこり」は大切だと思います(^^)
by ちゅんちゅんちゅん (2014-06-04 05:29)
「ジャイアンとカツ丼」、蓋の裏でジャイアンが歌っていますが、カツが腐らないかな(^^;;
by 風来鶏 (2014-06-04 09:21)
予約しないといけないと言うのが面倒で近くなのに行ってません。今度暇な時に行ってきます(^^)。
by mirai (2014-06-04 12:08)
益々行ってみたい感が膨らみます。
by JUNKO (2014-06-04 12:20)
成程予約制ですか一寸行けないかもですね。
by 馬爺 (2014-06-04 19:43)
先日、Twitterでドラえもんの最終回(本物じゃないですが)が出回ってましたが、本当の最終回はまだ出ていないのでしょうか?
チョット気になってたのを思い出しました。
by かずい (2014-06-04 21:30)
いつか子供たちを連れていきます!!
by 唐津っ子 (2014-06-04 22:42)
美形のジャイアンからメッセージをもらってみたいですが、メッセージは辛口なのかな?
by youzi (2014-06-05 06:34)
ちゅんちゅんちゅんさん、コメントありがとうございます。
確かに! こういうにっこり、大切なものですね。
ここの博物館、訪れている皆さん、幸せそうでした!
by ryo1216 (2014-06-05 23:32)
風来鶏さん、コメントありがとうございます。
多分、その対策でしょう。蓋は、開けたままで持って来てくれました。
by ryo1216 (2014-06-05 23:48)
miraiさん、コメントありがとうございます。
僕も、予約するのが面倒で、行ってなかったのですが、週末だったけれど、バラ苑に行く前にローソンに寄ってみたら、夕方のチケット、すんなり買えました。
開館当初の混み具合からは、緩和されてるようです。
by ryo1216 (2014-06-05 23:50)
JUNKOさん、コメントありがとうございます。
機会があれば是非!
近くの岡本太郎美術館、プラネタリウムもお薦めです!
古民家を集めた、「日本民家園」なんてのもあります。
by ryo1216 (2014-06-05 23:52)
馬爺さん、コメントありがとうございます。
確かに、予約制ってちょっと面倒な気がしますね。ただ、週末でも、チケットは当日でも買えるようになってきたようです。予約制の分、比較的ゆっくり鑑賞できるのはいいですね。
by ryo1216 (2014-06-06 00:01)
かずいさん、コメントありがとうございます。
さざえさんもそうですが、新作、従来の世界観を損なわないように制作するのも、大変なのでしょうね。ドラえもん、最終回、気になりますね・・・。
by ryo1216 (2014-06-06 00:03)
唐津っ子さん、コメントありがとうございます。
訪れていた子どもたち、皆さん、楽しそうでした!
是非!
by ryo1216 (2014-06-06 00:05)
youziさん、コメントありがとうございます。
かっこいいジャイアン、よく知らないのですが、辛口なんですか?
優等生ジャイアンかと思ってました。
by ryo1216 (2014-06-06 00:09)
駅前の銅像は 博物館ができてからではないか? と
昔 向ゲ丘遊園まで通勤していました
その当時は銅像無かったですね
大昔の話ですが(笑)
予約から 見学まで何カ月待ちだったのでしょう
私も行って見学したいです
手塚先生の博物館へは行ったコトがあるのですが・・・
by タイド☆マン (2014-06-07 04:13)