ボストン美術館展と六本木クロッシング展 1 [art]
六本木ヒルズで開催されている2つの美術展に行ってきました。
ボストン美術館展
→ http://www.roppongihills.com/art/macg/events/2009/12/macg_boston.html
ボストン美術館が誇るヨーロッパ絵画コレクションから、16~20世紀の選りすぐりの名画80点が公開されています。エル・グレコ、レンブラント、ベラスケス、ミレー、マネ、モネ、ドガ、セザンヌ、ルノワール、ゴッホ、ピカソ、マティスなどの巨匠たちの作品を拝むことができます。
ベラスケスやレンブラントは、いつ見ても唸らされます。
ルノワールの風景画が何気に良かったです。
モネの10点の風景画の展示されている部屋は見ものです。オルセーのモネの間に行きたくなりました。
個人的に、一番のお気に入りは、これ
次は、これです。
教科書で見たことのあるような数々の名作に出会えます。
六本木ヒルズと言えば「東京タワー」です
「ボストン美術館展」は、6/20まで、開催されています。
その後、7/6-8/29までの間、京都市美術館で巡回開催の予定です。
「森美術館」で開催されている「六本木クロッシング展」も合わせてどうぞ! つづく
ボストン美術館展
→ http://www.roppongihills.com/art/macg/events/2009/12/macg_boston.html
ボストン美術館が誇るヨーロッパ絵画コレクションから、16~20世紀の選りすぐりの名画80点が公開されています。エル・グレコ、レンブラント、ベラスケス、ミレー、マネ、モネ、ドガ、セザンヌ、ルノワール、ゴッホ、ピカソ、マティスなどの巨匠たちの作品を拝むことができます。
ベラスケスやレンブラントは、いつ見ても唸らされます。
ルノワールの風景画が何気に良かったです。
モネの10点の風景画の展示されている部屋は見ものです。オルセーのモネの間に行きたくなりました。
個人的に、一番のお気に入りは、これ
次は、これです。
教科書で見たことのあるような数々の名作に出会えます。
六本木ヒルズと言えば「東京タワー」です
「ボストン美術館展」は、6/20まで、開催されています。
その後、7/6-8/29までの間、京都市美術館で巡回開催の予定です。
「森美術館」で開催されている「六本木クロッシング展」も合わせてどうぞ! つづく
ボストン美術館展図録―ルネッサンスから印象派まで (1983年)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本テレビ放送網
- 発売日: 1983
- メディア: -
見たい展覧会です。なかなかこちらからは行けません。
by JUNKO (2010-05-03 11:04)
JUNKOさん、コメントありがとうございます。
東京は、展覧会やコンサートなど、イベントの多さだけが取り柄かもしrませんが・・・。機会があれば是非に・・・。
by ryo1216 (2010-05-05 02:23)