2023元旦 宇佐八幡宮へ初詣3 [宇佐八幡宮]
下宮。
亀甲占いで使用される兆竹。
高床式の蔵です。
神楽舞が始まってました。
お祓い所。
祭典前にお祓いを受ける場所。
摂社の八坂さん。
明治政府の神仏分離で破棄された「神宮寺・弥勒寺」跡
表参道の側面からの奥の山に大尾神社、護皇神社があります。
ポストも神社仕様?
最初に渡った神橋。
「道鏡事件」で威光を高めた宇佐八幡宮です。
つづく・・・。
亀甲占いで使用される兆竹。
高床式の蔵です。
神楽舞が始まってました。
お祓い所。
祭典前にお祓いを受ける場所。
摂社の八坂さん。
明治政府の神仏分離で破棄された「神宮寺・弥勒寺」跡
表参道の側面からの奥の山に大尾神社、護皇神社があります。
ポストも神社仕様?
最初に渡った神橋。
「道鏡事件」で威光を高めた宇佐八幡宮です。
つづく・・・。
藤原仲麻呂と道鏡: ゆらぐ奈良朝の政治体制 (504) (歴史文化ライブラリー)
- 作者: 浩幸, 鷺森
- 出版社/メーカー: 吉川弘文館
- 発売日: 2020/07/20
- メディア: 単行本
八幡大神(はちまんおおかみ)―鎮護国家の聖地と守護神の謎 (イチから知りたい日本の神さま)
- 出版社/メーカー: 戎光祥出版
- 発売日: 2011/01/01
- メディア: 単行本
コメント 0