SSブログ

高尾山リハビリ登山2 [山]

しばらく歩くと、「琵琶滝」です。
_MG_3257.JPG

狛犬にご挨拶して、
_MG_3258.JPG

お参りを・・・。
_MG_3259.JPG

奥に見えるのが、「琵琶滝」。修行者は、この滝に打たれます。
夏でも、かなり寒いらしいです。(知り合いの水行道場に参加した人が言ってました)
一般開放しているので、精神を鍛えなおしたい方は、いかがでしょう?
http://www.takaosan.or.jp/taiken_shugyo.html

_MG_3260.JPG

「琵琶滝」の奥から、6号路からの枝道があります。
_MG_3262.JPG

ここからは、道も少し急に・・・。琵琶滝そばの急坂は、当日も凍ってました。利用される方は、気をつけて・・。
ここで、1号路と2号路へ向かう分岐に。下れば1号路、左に登っていくと2号路です。2号路方面へ。
_MG_3264.JPG

枝道といっても、そこは高尾山。綺麗に整備された道です。
途中、お地蔵さんにも出会えました。
_MG_3265.JPG

大きな岩に遭遇! これは、硯石でしょうか。
_MG_3268.JPG

この日は快晴。風もなく暖かな日(1/8)でした。
SDIM9145.jpg

途中、都心を見渡せる場所も。ここで少し休憩を・・・。
_MG_3270.JPG

並行して通る1号路(上方)からは、賑やかな声が少し聞こえてきます。
SDIM9146.jpg

しばらくいくと、3号路との合流地点に。当日(1/8)は、土砂崩れのため通行止めに・・・。
お出かけの際は、確認ください。
_MG_3273.JPG

高尾山の登山道では、勉強になるいろんな情報に出会えます。
ひいらぎのトゲトゲの葉っぱは、時間が経つと丸くなっていくらしい・・・。
_MG_3276.JPG

このトゲトゲが・・・
_MG_3277.JPG

時間が経つと、右側のように丸く・・・。人間と同じですね・・・。
_MG_3275.JPG

紅葉のしくみなども教えてくれます・・・。
_MG_3279.JPG

そして、渡り蝶「アサギマダラ」の看板が・・・。
日本本土から台湾まで1500kmも渡る蝶です。看板があるということは、高尾山でも出会える可能性があるということですね。
_MG_3290.JPG

以前、「アサギマダラ」が渡りの途中立ち寄る大分県の「姫島」に行ったことがあります。
(以下、姫島で撮影したもの)
日本で観測できる代表的な地域です。
_6061380.jpg

そして、姫島で出会った「アサギマダラ」。
_6061436.jpg

調査のため、羽根にマーキングされている個体も・・・。
_6061440.jpg

さて、ようやく「薬王院」です・・・。続く・・・。


アサギマダラ 海を渡る蝶の謎 (Nature Discovery Books)

アサギマダラ 海を渡る蝶の謎 (Nature Discovery Books)

  • 作者: 佐藤 英治
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2006/06/01
  • メディア: 単行本




渡りをするチョウ―アサギマダラのふしぎ (ドキュメント地球のなかまたち)

渡りをするチョウ―アサギマダラのふしぎ (ドキュメント地球のなかまたち)

  • 作者: 佐藤 英治
  • 出版社/メーカー: 新日本出版社
  • 発売日: 2005/06
  • メディア: 単行本



nice!(356)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 356

コメント 24

くまら

アサギマダラ、数匹当地にも来るようですが
見た事無いです
by くまら (2012-01-24 00:24) 

ヒデ

看板でいろんなことを教えてくれるところがいいですね!
勉強になります(*´∀`*)
by ヒデ (2012-01-24 00:46) 

Silvermac

姫島でキャンプしたことがあります。
アサギマダラか立ち寄る島とは知りませんでした。

by Silvermac (2012-01-24 06:02) 

yakko

お早うございます。
高尾山でアサギマダラに会えるのは楽しみですね・・・∈^0^∋
by yakko (2012-01-24 08:33) 

旅爺さん

高尾山は家内の足が悪いので上の方まで行きませんでしたが
観る所は色々ありそうですね。今度は単独でトライしてみたいです。
by 旅爺さん (2012-01-24 08:33) 

楽しく生きよう

柊はとげのある葉っぱと丸い葉っぱがあるのが不思議でした。
昔実家の近くによく植えられていたのですが、いま住んでいるところでは見ない懐かしい木です。
by 楽しく生きよう (2012-01-24 08:39) 

なまけもの

アサギマダラきれいですよね
ホント超長旅してるんですよね、この子たち・・・
私もマーキングされた個体を2度みたことありますが
どこでマーキングされたのかな?とか考えたり長旅してきたんだなとか思って
感動したのを思い出しました・・・
by なまけもの (2012-01-24 09:58) 

POP

こんにちは。
不思議で綺麗な蝶ですね。
高尾山は小学生の頃に登りました。(^.^)
by POP (2012-01-24 13:26) 

nana_hyr

柊、角がまるくなるのですか~初めて知りました。
小学生の頃、科学部で葉脈だけを残す実験をしましたっけ^^
懐かしいです。
by nana_hyr (2012-01-24 14:28) 

ため息の午後

私の誕生日のお祝いのコメントをいただきまして
ありがとうございました。 これからもよろしくお願い
します(笑)。
高尾山、渋いですねー(笑)。
by ため息の午後 (2012-01-24 21:23) 

かずい

渡り鳥ならぬ、渡り蝶なんているんですね。
昆虫はトンボが山頂から平野に移動してくるのは知ってましたが。
by かずい (2012-01-24 22:58) 

まほ

柊のトゲは、年を経て丸くなる・・・深いですねぇ!
by まほ (2012-01-25 02:26) 

ryo1216

くまらさん、コメントありがとうございます。
アサギマダラ、休憩所の姫島で見たときに、自然のメカニズムの不思議さを感じ入りました。
by ryo1216 (2012-01-26 02:32) 

ryo1216

ヒデさん、コメントありがとうございます。
高尾山、様々な看板で実に勉強になります。飽きさせない工夫のひとつですね。
by ryo1216 (2012-01-26 02:33) 

ryo1216

Silvermacさん、コメントありがとうございます。
姫島では、5月下旬から6月上旬あたりの時期に立ち寄るようです。
たまたま帰省していたので、珍しいものを見ることができました。
by ryo1216 (2012-01-26 02:36) 

ryo1216

yakkoさん、コメントありがとうございます。
高尾山では、5月と10月の春と秋に見ることが出来るようですね。
機会があったら見に行きたいものです。
by ryo1216 (2012-01-26 02:40) 

ryo1216

旅爺さん、コメントありがとうございます。
高尾山は、道も整備されていて、安心して歩けますね。
ただ、訪問者も多く、遭難もあるらしいですね。
by ryo1216 (2012-01-26 02:41) 

ryo1216

楽しく生きようさん、コメントありがとうございます。
時間がたつと丸くなる・・・、不思議なものですね。
by ryo1216 (2012-01-26 02:42) 

ryo1216

なまけものさん、コメントありがとうございます。
いまだ生態、不明なことも多いようですね。自然には、本当に驚かされます。
by ryo1216 (2012-01-26 02:45) 

ryo1216

POPさん、コメントありがとうございます。
こちらの方は、小学校の遠足の定番のようですね。筑波さんも遠足の小学生多い山ですね。
by ryo1216 (2012-01-26 02:46) 

ryo1216

nana_hyrさん、コメントありがとうございます。
ほんと不思議です。なぜ、そんなことが起こるのでしょうね。
by ryo1216 (2012-01-26 02:53) 

ryo1216

ため息の午後さん、コメントありがとうございます。
改めて、お誕生日おめでとうございます。
奥高尾、もっと渋いですよ・・・!
by ryo1216 (2012-01-26 02:54) 

ryo1216

かずいさん、コメントありがとうございます。
アメリカの国蝶「オオカバマダラ」は、渡り蝶として有名ですね。
鳥と違って、南下する個体と北上する個体は別のようです。世代交代しながらの大移動・・・。不思議なり・・・。
by ryo1216 (2012-01-26 02:59) 

ryo1216

まほさん、コメントありがとうございます。
自然は、実に深い存在ですね・・・・。
by ryo1216 (2012-01-26 03:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0