SSブログ

静謐な銅版画ととじないかつ丼と大行列の神社 [街歩き]

水天宮前駅へ。
箱崎の東京シティエアーターミナルがあるので、スーツケースが運びやすい長い一直線のエスカレーターがあります
P2090005.jpg

ミュゼ浜口陽三へ
P2090014.jpg

静謐の版画家「南桂子 小さな雲」展を3/30まで開催中です。
なにかと騒がしいこの頃、心を穏やかにしてくれる作品群です。谷川俊太郎さんとのコラボ本も大好きです。
P2090013.jpg

南さん風、自分だけの作品を創れるコーナーがありました。
P2090017.jpg

美術館を後にして、腹ごしらえ!
P2090020.JPG

渋谷の「瑞兆」が始めた「とじないかつ丼」のお店、「カツ丼は人を幸せにする」へ
P2090022.JPG

「瑞兆」よろしく、蓋付で出てきます。
P2090023.JPG

フワトロ卵の上にトンカツのとじないかつ丼です。今回は「並」を
P2090024.JPG

とじないかつ丼、並の上に「上」、その上に「特上」、そして「横綱」があります。
「うな重」のように、肉は同じで、肉の量の違いです。「特上」は350g、「横綱」は600g!
かつ丼の他に、トンカツ定食や海老カツなどもあります。海老カツも美味しいです。
「瑞兆」は、随分前に行きましたが、ある時から、大行列のお店になってるので、疎遠になってます。
「カツ丼は人を・・・」は、日本橋本店のほかにもいくつかお店があるようなので、使いやすいかもです。
P2090026.JPG

水天宮の前を通り過ぎ、日本橋方面へ
P2090028.jpg

大行列が・・・
P2090029.jpg

交差点を曲がっても続いてます。。。
P2090030.jpg

小網神社、最近テレビで紹介されてたので、このようになってるようです・・・。
品川区にある某蛇の神社も、とんでもない大行列だそうで、お参りするのに何時間もかかるのだとか・・・
P2090031.jpg

列に並ばなくても、おみくじやお守りは買えるようでした
P2090032.jpg

銭洗い弁天も・・・。
P2090033.jpg

行列は、どうも苦手です・・・。

つづく・・・。


銅版画家 南桂子 (コロナ・ブックス)

銅版画家 南桂子 (コロナ・ブックス)

  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2016/03/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




bonheur ボヌール

bonheur ボヌール

  • 作者: 南 桂子
  • 出版社/メーカー: リトルモア
  • 発売日: 2006/05/24
  • メディア: ペーパーバック




うつむく青年 (1971年)

うつむく青年 (1971年)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: -



nice!(90)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 90

コメント 2

溺愛猫的女人

>品川区にある某蛇の神社
美容師さんが元旦にお参りに行ったら7時間待ちだったそうです( ̄▽ ̄;)
by 溺愛猫的女人 (2025-02-19 12:27) 

青い森のヨッチン

やはり東京は人が多すぎですね

by 青い森のヨッチン (2025-02-19 23:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント