SSブログ

飛鳥山・渋沢史料館へ [博物館]

渋沢栄一の渋沢史料館へ
本館では、パネルや関係資料で渋沢栄一の生涯を辿ることができます。
R1010100.jpg

パネルの上の数字は、渋沢の年齢。若かりし時から、晩年に至るまで、活動しまくった足跡を辿れます
R1010101.jpg

R1010103.jpg

R1010106.jpg

渋沢史料館、本館の他に「青淵文庫」と「晩香盧」の二つの建物。二つとも国の重文に指定されている建物です
「青淵文庫」へ
R1010109.jpg

R1010110.jpg

ステンドグラスの美しい建物です
R1010111.jpg

「青淵文庫」は、渋沢栄一の80歳のお祝いと男爵から子爵に商会くした祝いを兼ねて、寄贈された建物です。
R1010115.jpg

収蔵されていた書籍は、東京都の図書館に寄贈されています。
R1010116.jpg

ステンドグラスやタイルの美しい建物です。1925年(大正14年)竣工。
FEWKE7612.JPG

R1010112.jpg

R1010118.jpg

渋沢栄一氏、身長151cmしかなかったのですね・・・といっても、当時の男性の平均身長は158cmくらいだったようです。
R1010114.jpg

つづく・・・。



渋沢栄一が転生したらアラサー派遣OLだった件

渋沢栄一が転生したらアラサー派遣OLだった件

  • 作者: 三浦有為子
  • 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 発売日: 2024/11/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




図解 渋沢栄一と「論語と算盤」

図解 渋沢栄一と「論語と算盤」

  • 作者: 齋藤 孝
  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2020/06/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




渋沢栄一100の訓言: 「日本資本主義の父」が教える黄金の知恵

渋沢栄一100の訓言: 「日本資本主義の父」が教える黄金の知恵

  • 作者: 渋澤 健
  • 出版社/メーカー: 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
  • 発売日: 2010/08/01
  • メディア: 文庫



nice!(138)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 138

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント