東京ステーションギャラリー「佐伯祐三」展へ [美術館]
東京駅へ。




ステーションギャラリーで開催中の佐伯祐三展へ。
会期終了が迫っており、来場者、多かったです。

佐伯祐三、初期作品から晩年まで、充実した内容の展覧会でした。

下落合にある佐伯祐三のアトリエにも、また行きたくなりました。

中村彝のアトリエとともに、ノースライトの光が優しいアトリエです。



旅情をそそります・・・。


東京駅、最初はフランツ・バルツアァーに設計を依頼。
思わぬ和風建築の提案で、却下したそう。

コンドル門下の辰野金吾に託され現在に至る・・・。
こちらの方がよかったですね!


つづく・・・。





ステーションギャラリーで開催中の佐伯祐三展へ。
会期終了が迫っており、来場者、多かったです。

佐伯祐三、初期作品から晩年まで、充実した内容の展覧会でした。

下落合にある佐伯祐三のアトリエにも、また行きたくなりました。

中村彝のアトリエとともに、ノースライトの光が優しいアトリエです。



旅情をそそります・・・。


東京駅、最初はフランツ・バルツアァーに設計を依頼。
思わぬ和風建築の提案で、却下したそう。

コンドル門下の辰野金吾に託され現在に至る・・・。
こちらの方がよかったですね!


つづく・・・。

建築画報368号 (東京駅丸の内駅舎 保存・復原Visual Architecture 368 november 2016)
- 出版社/メーカー: 建築画報社
- 発売日: 2016/11/30
- メディア: ムック
和風の東京駅は、なぁんとなく東博っぽいですね!
今の東京駅でよかったです(#^^#)
ステーションギャラリーのレンガ、素敵ですよね♪
by Rchoose19 (2023-03-29 21:35)