10/30 横浜三渓園2 建築物巡り [三渓園]
三渓園、広大な庭園に多くの建造物が移築されてます。
天満宮にお参り!
かつての様子のパネル展示も。
天満宮の辺りにかつて「皇大神宮」があったようです。残念ながら、空襲で焼失。
移築された建造物には、解説看板。
京都にあった「旧燈明寺本堂」
原三渓考案の「三渓麺」。芸術家のパトロンでもあった三渓、彼らにも提供した麺です。
まだ、お昼には早かったので、今回はパスしましたが、次回は、食べてみようかな!
高低差もある庭園、渓谷チックな風景も。
おっ、合掌造り!
白川郷にあった江戸後期の建物です。
入ってすぐにお馬さんの部屋。
つづく・・・。
天満宮にお参り!
かつての様子のパネル展示も。
天満宮の辺りにかつて「皇大神宮」があったようです。残念ながら、空襲で焼失。
移築された建造物には、解説看板。
京都にあった「旧燈明寺本堂」
原三渓考案の「三渓麺」。芸術家のパトロンでもあった三渓、彼らにも提供した麺です。
まだ、お昼には早かったので、今回はパスしましたが、次回は、食べてみようかな!
高低差もある庭園、渓谷チックな風景も。
おっ、合掌造り!
白川郷にあった江戸後期の建物です。
入ってすぐにお馬さんの部屋。
つづく・・・。
天満宮は知っている人は少ないでしょうね。
by 斗夢 (2021-12-20 14:03)
川崎に住んでいた二十数年前に訪れたことがありますがその当時よりも建物が増えているのかなぁ?なんか印象が違います。
三渓麺は以前何方かのブログでも拝見しましたが興味をそそられます。
by 青い森のヨッチン (2021-12-20 18:04)