沈堕の滝へ [旅行]
正月の帰省の際、滝を見に行きました。

大分の豊後大野市にある「沈堕の滝」です。
大分、温泉県と宣言してますが、水の情景も豊かな土地です。多くの滝も楽しめます。

雄滝と雌滝からなる「沈堕の滝」ですが、ここからは、雄滝しか見えません。滝の前の建物跡は、明治の遺構の水力発電所の跡です。

遊歩道をつたって、

滝の近くへ。

近くに「東洋のナイアガラ」と呼ばれている「原尻の滝」がありますが、「沈堕の滝」は、「大野のナイアガラ」と呼ばれてるそう。原尻と比べると、名前では、大きく負けてる感がありますが、素敵な滝でした。


雌滝は、橋のそばにあるらしい・・・。


古くからの名瀑で、室町時代には、かの「雪舟」が室町時代に訪れ、「鎮田瀑図」を描いてたそうです。

近くの道の駅で昼食(最近、カタやきそばがマイブームです)をとった後、

先ほどの端を通過してたら、「雌滝」がありました。

雌雄の「沈堕の滝」!

大分、竜門の滝、西椎屋の滝とかもお薦めです。



大分の豊後大野市にある「沈堕の滝」です。
大分、温泉県と宣言してますが、水の情景も豊かな土地です。多くの滝も楽しめます。

雄滝と雌滝からなる「沈堕の滝」ですが、ここからは、雄滝しか見えません。滝の前の建物跡は、明治の遺構の水力発電所の跡です。

遊歩道をつたって、

滝の近くへ。

近くに「東洋のナイアガラ」と呼ばれている「原尻の滝」がありますが、「沈堕の滝」は、「大野のナイアガラ」と呼ばれてるそう。原尻と比べると、名前では、大きく負けてる感がありますが、素敵な滝でした。


雌滝は、橋のそばにあるらしい・・・。


古くからの名瀑で、室町時代には、かの「雪舟」が室町時代に訪れ、「鎮田瀑図」を描いてたそうです。

近くの道の駅で昼食(最近、カタやきそばがマイブームです)をとった後、

先ほどの端を通過してたら、「雌滝」がありました。

雌雄の「沈堕の滝」!

大分、竜門の滝、西椎屋の滝とかもお薦めです。

日本の滝―躍動する水の美と名瀑への招待 (講談社カルチャーブックス)
- 作者: 永瀬 嘉平
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1995/09
- メディア: 単行本

もっと知りたい雪舟 ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)
- 作者: 島尾 新
- 出版社/メーカー: 東京美術
- 発売日: 2012/04/05
- メディア: 単行本
この滝素敵ですね。大分にあるのですか。今まで知らなかった(-。-
by mimimomo (2018-03-12 11:05)
幻想的ですね^^
すごく素敵な滝だな~
by まゆみっふぃ (2018-03-12 19:02)
I need to to thank you for this great read!! I absolutely enjoyed every bit of it. I have you book-marked to look at new things you post…
by 먹튀검증 (2020-11-28 23:02)
Hello to every one, it’s genuinely a nice for me to pay a visit this
website, it contains important Information.
by 직장인대출 (2020-11-28 23:03)