8/24、調布市花火大会1 -初めての花火大会- [花火]
8/24の日曜日。
調布市花火大会へ。初めて観る花火大会です。
メイン会場の最寄り駅は、「京王多摩川」駅のようですが、下流の方にも無料観覧場もあるらしく、「国領」から、多摩川に向かうことに。(ちなみに、有料席は、すでに完売でした)
この辺りの小学校、田舎の小学校を思い出させてくれる感じ・・・。
玉川住宅の給水塔かな? そびえたってました。
途中の「クィーンズ伊勢丹」で晩御飯をget!
ワンちゃん、可愛かった!
あんまり光ってなさそうな「ひかり商店街」・・・。
蝉!
20分ほど歩いて、河原に到着!
仮設トイレもあるようだし、ここが無料観覧場かな?
花火の開始は、18時半。17時過ぎには、お客さんもまばらです・・・。
有料席のロケーションはどんなかなと、ピクニックシートで場所を確保して、少しばかり上流へ・・・。
5分ほど歩くと、凄い人出・・・・。
ここが、下流の無料観覧場のようでした・・・。
こちらの会場は、露店が立ち並んでいました。
なんだか、人に酔いそう・・・。有料席は、もっと上流だそうで、退散也・・・。
静かに花火鑑賞でもと、最初に辿りついた河原に・・・。ここもだんだんと人が増えてきました。
「伊勢丹」で北海道の「オオカミの桃」、買いました!
ネーミングに負けて・・・。
「トマトが赤くなると、医者が青くなる」
目の前の巨大な松越しに花火が見えるはず!
18時半、薄明かりの中、花火が始まりました!
今回も三脚は持参しないで、手持ち撮影。
いつか三脚立てて、花火撮りたいなと思っていたのですが、ここなら三脚立てられそう・・・。
つづく・・・。
調布市花火大会へ。初めて観る花火大会です。
メイン会場の最寄り駅は、「京王多摩川」駅のようですが、下流の方にも無料観覧場もあるらしく、「国領」から、多摩川に向かうことに。(ちなみに、有料席は、すでに完売でした)
この辺りの小学校、田舎の小学校を思い出させてくれる感じ・・・。
玉川住宅の給水塔かな? そびえたってました。
途中の「クィーンズ伊勢丹」で晩御飯をget!
ワンちゃん、可愛かった!
あんまり光ってなさそうな「ひかり商店街」・・・。
蝉!
20分ほど歩いて、河原に到着!
仮設トイレもあるようだし、ここが無料観覧場かな?
花火の開始は、18時半。17時過ぎには、お客さんもまばらです・・・。
有料席のロケーションはどんなかなと、ピクニックシートで場所を確保して、少しばかり上流へ・・・。
5分ほど歩くと、凄い人出・・・・。
ここが、下流の無料観覧場のようでした・・・。
こちらの会場は、露店が立ち並んでいました。
なんだか、人に酔いそう・・・。有料席は、もっと上流だそうで、退散也・・・。
静かに花火鑑賞でもと、最初に辿りついた河原に・・・。ここもだんだんと人が増えてきました。
「伊勢丹」で北海道の「オオカミの桃」、買いました!
ネーミングに負けて・・・。
「トマトが赤くなると、医者が青くなる」
目の前の巨大な松越しに花火が見えるはず!
18時半、薄明かりの中、花火が始まりました!
今回も三脚は持参しないで、手持ち撮影。
いつか三脚立てて、花火撮りたいなと思っていたのですが、ここなら三脚立てられそう・・・。
つづく・・・。
トマトジュース 3本セット 北海道鷹栖産トマト使用。あのオオカミの桃と同じ町のトマト
- 出版社/メーカー: 北海道マルシェ
- メディア: その他
花火のふしぎ 花火の玉数は数え方しだい?美しい花火の基準とは? (サイエンス・アイ新書)
- 作者: 冴木 一馬
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2011/07/21
- メディア: 新書
ふぅ-ん。
ryoサンが、花火を撮られると、こうなるのねえ、
やはり、素敵です
時々自分の写真が、厚かましすぎるなあと、穴掘りたくなるけど
まあいいや、くらべるレベルじゃないし、わたしゃあそび、あそび
すみません、よそさまで、いじけて、
by prin4795 (2014-09-13 02:15)
オオカミの桃とはすごいネーミングですね。
トマトジュースなんですね。
多摩川は 最近奥多摩ばかりです。広い川も見てみたい。
by majyo (2014-09-13 07:10)
狼、、、ねり唐辛子かと思った。花火が遠いようですがそこも満席でしたか。
by さきしなのてるりん (2014-09-13 19:42)
prin4795さん、コメントありがとうございます。
花火は、あまり撮る機会がないので、まだ、これからです・・・。
ゆっくり撮影できる花火大会に出会えて、今年は、よかったです。
来年、三脚でチャレンジしてみようかな!
by ryo1216 (2014-09-14 00:12)
majyoさん、コメントありがとうございます。
狼!、すごいネーミングですね。名前につられて、思わず買ってしまいました。
トマトの美味しさだけで、勝負してるトマトジュースのようです。
奥多摩もいいですね!
by ryo1216 (2014-09-14 00:16)
さきしなのてるりんさん、コメントありがとうございます。
桃がついてたので、桃入りトマトジュースかと思いました。
初めての花火大会で勝手がわからなかったのですが、少し下流すぎたかもしれませんね。それでもそこの会場も花火が始まると、ほぼ人で埋まってる感じでした。
もっと下流で観てた方々もたくさんいらっしゃいました。(花火というより宴会が主な感じでしたが・・・)
ゆっくり眺めるか、人混みの中、間近で見るか、悩みどころですね。
by ryo1216 (2014-09-14 00:21)