ぐるっとパスで、あしたのジョーへ! [ぐるっとパス2014]
もう1ケ月以上前になりますが、猛暑の最中、ぐるっとパスで練馬へ。



練馬区立美術館で開催中の「あしたのジョー、の時代展」へ。


https://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/museum/tenrankai/joe2014.html
あしたのジョー、漫画が連載されたのは、67年暮れから73年の間。
リアルタイムでは、読んではいないのですが、心に残る作品のひとつ。
本展覧会は、ちばてつや氏の「あしたのジョー」の原画の数々と、その時代の音楽、写真、学生運動、万博などを並行で展示する構成でした。


寺山修司らによる力石徹の告別式の様子なども再現されていました。
浅葉克己、宇野亜喜良、葛西薫、黒田征太郎、日比野克彦らによる「あしたのジョー」へのオマージュ作品がトリを飾る充実した内容です。






美術館からの微笑ましい光景・・・。
「じゃあね、バイバイ」

「やっぱ、やだ・・・」

この日は、猛暑の中、もう1軒!



展覧会は、9/21まで開催中です!
練馬区立美術館で開催中の「あしたのジョー、の時代展」へ。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/museum/tenrankai/joe2014.html
あしたのジョー、漫画が連載されたのは、67年暮れから73年の間。
リアルタイムでは、読んではいないのですが、心に残る作品のひとつ。
本展覧会は、ちばてつや氏の「あしたのジョー」の原画の数々と、その時代の音楽、写真、学生運動、万博などを並行で展示する構成でした。
寺山修司らによる力石徹の告別式の様子なども再現されていました。
浅葉克己、宇野亜喜良、葛西薫、黒田征太郎、日比野克彦らによる「あしたのジョー」へのオマージュ作品がトリを飾る充実した内容です。
美術館からの微笑ましい光景・・・。
「じゃあね、バイバイ」
「やっぱ、やだ・・・」
この日は、猛暑の中、もう1軒!
展覧会は、9/21まで開催中です!
被写体が面白いですね(^^ )
そのセンスの良さに惚れ惚れです(^_^)
by ラン (2014-09-02 02:10)
懐かしいですねぇぇ。。
え?
「あしたのジョー/時代展」が「9/21」までなのですか???
by 向日葵 (2014-09-02 02:38)
ばいばい、ってこどもがよくやりましたね。
by さきしなのてるりん (2014-09-02 07:25)
おはようございます!
時代展 地元でも開催してほしいです☆
by ちゅんちゅんちゅん (2014-09-03 08:45)
ランさん、コメントありがとうございます。
訪問した日は、とんでもない猛暑の日で、最初の2枚は、クラクラするなぁと感じたままの世界でした。
by ryo1216 (2014-09-04 00:05)
向日葵さん、コメントありがとうございます。
展覧会、9/21までです。是非!
60年代後半の日本、リアルに感じることはできなかったですが、激動、混沌の日本ですね。そんな時代の制作物は、パワーに溢れていました。
by ryo1216 (2014-09-04 00:07)
さきしなのてるりんさん、コメントありがとうございます。
バイバイ、懐かしい響きです・・・。リアルに何度か永遠の別れを経験してしまった今は、無邪気にバイバイと、言えなくなってしまいました・・・。
by ryo1216 (2014-09-04 00:09)
ちゅんちゅんちゅんさん、コメントありがとうございます。
あしたのジョーも改めて見ると、様々な時代背景を象徴していた作品なのだと理解できました。パワフルな作品群も編も白かったです。
by ryo1216 (2014-09-04 00:11)