名画座と日本庭園・・・ [映画]
6/14、土曜日。朝までW杯を見ていた。
そのままの勢いで、前から見たかった映画を見に行くことにしました。
向かったのは、飯田橋ギンレイホール。都内でも名画座、随分少なくなってきましたが、いまだに頑張っている劇場のひとつです。

見たかったのは、「鑑定士と顔のない依頼人」。極上のミステリー映画です。

同時上映は、「メイジーの瞳」。主役の女の子、めちゃくちゃ可愛いです。そして、親たちめちゃくちゃひどいです。

ほぼ徹夜明けだったけど、2本とも全然眠くならなかった。
「鑑定士」の方は、DVDの発売が8/2、「メイジー」は、9/2発売のようです。
2本ともお薦めです。機会があれば是非!
名画座、朝一番だったので、ガラガラかと思いきや、ほぼ満員の賑わいでした。

元気のいい名画座、いいものです。

この2本の映画、飯田橋ギンレイホールでは、6/20までの上映です。
http://www.ginreihall.com/schedule/
映画を見終わった後、近くの「小石川後楽園」に行ってみました。
初めての訪問です!
こういう屋台で、いっぱいひっかけうのも幸せのひとつ・・・。

神田川を渡り、

後楽園に着きました。

ちょうど花菖蒲の季節。

そろそろ、見おさめな感じです・・・。

菖蒲、少し雨な日の方がお似合いかも・・・。
(また、猛暑が戻って来ました・・・)

池にカルガモの親子!


仲良く、ほほえましい光景でした。

しだ、好きです!

奥の池では、スイレンも咲いていました。

後楽園の鳥たち、人に慣れているようで、間近で眺めることができました。

アジサイも!


園内は、少し工事中の箇所がありました。
桜の季節か、紅葉の時期に、また訪れてみたく思いました。
名画座と庭園散歩、いいものですね。


そのままの勢いで、前から見たかった映画を見に行くことにしました。
向かったのは、飯田橋ギンレイホール。都内でも名画座、随分少なくなってきましたが、いまだに頑張っている劇場のひとつです。
見たかったのは、「鑑定士と顔のない依頼人」。極上のミステリー映画です。
同時上映は、「メイジーの瞳」。主役の女の子、めちゃくちゃ可愛いです。そして、親たちめちゃくちゃひどいです。
ほぼ徹夜明けだったけど、2本とも全然眠くならなかった。
「鑑定士」の方は、DVDの発売が8/2、「メイジー」は、9/2発売のようです。
2本ともお薦めです。機会があれば是非!
名画座、朝一番だったので、ガラガラかと思いきや、ほぼ満員の賑わいでした。
元気のいい名画座、いいものです。
この2本の映画、飯田橋ギンレイホールでは、6/20までの上映です。
http://www.ginreihall.com/schedule/
映画を見終わった後、近くの「小石川後楽園」に行ってみました。
初めての訪問です!
こういう屋台で、いっぱいひっかけうのも幸せのひとつ・・・。
神田川を渡り、
後楽園に着きました。
ちょうど花菖蒲の季節。
そろそろ、見おさめな感じです・・・。
菖蒲、少し雨な日の方がお似合いかも・・・。
(また、猛暑が戻って来ました・・・)
池にカルガモの親子!
仲良く、ほほえましい光景でした。
しだ、好きです!
奥の池では、スイレンも咲いていました。
後楽園の鳥たち、人に慣れているようで、間近で眺めることができました。
アジサイも!
園内は、少し工事中の箇所がありました。
桜の季節か、紅葉の時期に、また訪れてみたく思いました。
名画座と庭園散歩、いいものですね。

東京10000歩ウォーキング〈No.16〉文京区 小石川後楽園・植物園コース―文学と歴史を巡る
- 作者: 籠谷 典子
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 2006/04
- メディア: 単行本

週刊 日本庭園をゆく6 小石川後楽園 六義園 浜離宮庭園 (小学館ウィークリーブック)
- 作者: 作成者
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2005
- メディア: 雑誌
お早うございます。高校が小石川後楽園の向かいに在りましたので懐かしいです♬
by nmzk (2014-06-17 05:27)
nmzkさん、コメントありがとうございます。
高校、ありました!
神楽坂とか、周辺の散策も楽しいところですね。
by ryo1216 (2014-06-19 23:44)