SSブログ

年末帰省立ち寄り旅5、 彦根城5、西の丸三重櫓、そして、雪山! [彦根城]

重要文化財「西の丸三重櫓」も公開されていました。
櫓からの琵琶湖方面の眺め・・・。
_MG_8195.JPG

そして、伊吹山側・・・。
_MG_8198.JPG

さて、下山!凍ってます・・・。
_SDI4779.jpg

雪に閉ざされていたらしい、天守の脇を黒門へ降る道。
「通れるようになりましたよ」というお城の方の言葉に従い、そちらへ・・・。
_MG_8205.JPG

なるほど、雪かきしてくれてるようです。
_MG_8207.JPG

雪の深さは、こんなにも!
_MG_8208.JPG

しかし、この道、大変危険でした!
雪かきしてるところ、凍っていて、深雪の方が歩きやすかったかも・・・。
_MG_8209.JPG

_MG_8210.JPG

戦を想定してのお城、途中から、かなりの傾斜でした。
しかも、つるつるに凍ってます・・・。
_MG_8213.JPG

まるで雪山登山!
慎重に歩を進めながらも、2度ほど「すってんころり」してしまいました。
_MG_8214.JPG

なんとか、下まで辿りつきました・・・、ふー・・・。
_MG_8220.JPG

_SDI4782.jpg

と、そこに、「井伊直弼生誕の地」の標!
_MG_8225.JPG

立ち寄ってみました。
(写真の真ん中あたりのモヤモヤは、下山の時、ころんで雪がついた跡です・・・)
_MG_8229.JPG

「楽々園」と命名された藩主の下屋敷です。
四代藩主、井伊直興が1677年に造営したもののようです。
こちらで、井伊直弼は、生まれたのだそうです。
_MG_8233.JPG

_MG_8237.JPG

大名屋敷には、地震の際、逃げ込むための「地震の間」という耐震設計の建物があっちょうですが、現存しているものは少ないのだそうです。
_MG_8239.JPG

こちら、「地震の間」です。敷石に工夫が施され、免震設計の構造のようです・・・。
_MG_8240.JPG

_MG_8245.JPG

「楽々園」を後にし、
_MG_8249.JPG

日本庭園「玄宮園」へ・・・。

つづく・・・。


彦根城を極める

彦根城を極める

  • 作者: 中井 均
  • 出版社/メーカー: サンライズ出版
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本




ひこにゃんとお城で遊ぶ本―国宝・彦根城築城400年祭ガイドブック

ひこにゃんとお城で遊ぶ本―国宝・彦根城築城400年祭ガイドブック

  • 作者: 国宝・彦根城築城400年祭実行委員会
  • 出版社/メーカー: サンライズ出版
  • 発売日: 2007/05
  • メディア: 単行本




大名屋敷の謎 (集英社新書)

大名屋敷の謎 (集英社新書)

  • 作者: 安藤 優一郎
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2008/06/17
  • メディア: 新書



nice!(265)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 265

コメント 6

ちゅんちゅんちゅん

おはようございます!
拝見しておりまして
底冷えがしてきました^^;
お城は戦の砦なので
居住性の快適さとか
散策の安全性とはかけ離れた造りになっているんですね~☆
by ちゅんちゅんちゅん (2014-03-23 06:37) 

rabbit

雪景色・・・なかなか風情があって素敵ですね!
by rabbit (2014-03-23 13:30) 

風来鶏

「地震の間」・・・揺れと逆の方向に建物が動くのでしょうか?!
by 風来鶏 (2014-03-23 13:33) 

ryo1216

ちゅんちゅんちゅんさん、コメントありがとうございます。
天守は、仕事場ですものね。普段は、御殿に住んでるので、居住性や快適性は、そちらでですね。
楽々園の縁側、日差しが暖かで、気持ち良さそうでした。
by ryo1216 (2014-03-24 23:53) 

ryo1216

rabbitさん、コメントありがとうございます。
冬でもいつも雪景色をいう訳ではないそうで、ラッキーでした。
雪の大名庭園もいいですね・・・。冬の兼六園も観てみたいです。
by ryo1216 (2014-03-24 23:55) 

ryo1216

風来鶏さん、コメントありがとうございます。
専門的なことはよくわからないのですが、どうも柱を基礎にがっちり固定しないで、適度に揺れて、大きな揺れを逃れるみたいな感じのようです。
揺れの増幅を抑えるしくみなのでしょうね。
by ryo1216 (2014-03-24 23:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0