「食と農」の博物館 [博物館]
帰りに、馬事公苑の側、東京農大「食と農」の博物館のSHOPへ立ち寄りました。
野菜のほか、メダカなんかも売っていました。
「ミステリークレイフィッシュ」(日本名)というめすらしいザリガニも・・・。

メスだけで、卵が産める不思議な生き物なんだそう・・・。
人間も、オスがそううち要らなくなったりして・・・。ふむ・・・・。
そんなことを考えながら水槽を眺めていると、天井で怪しげな音・・・!
園内で飼育されているイグアナ!でした。

外に出てみると、天井から顔をのぞかせてくれました。

今度は、反対の方向から、賑やかな一団・・・。
これまた園内で飼育されている「リクガメ」がお散歩中でした!

子供たちにも大人気です!

カメレオンも!
緑が鮮やかです。

枝を掴む手がなんとも愛らしい・・・。

睨まれてしまいました・・・。
意外に眼光鋭げです。

爬虫類のほかにも・・・

多くの猿も観ることができます。

そのまま、各物館へ・・・。
「ブータンシボリアゲハ」が展示中!でした。
昨年、ブータンで80年ぶりに発見された珍しい種ということです。

小さな恐竜も!

「香り」の特別展示が楽しかったです。

香水の原料にもなる自然の賜物の香りを実際に楽しめます。

早速、嗅ぎまくっていることに・・・。

それらの香料が使われている世界の代表的な香水も併せて展示中。

香りの展示は3/25まで、ブータンのアゲハは、3/11までの展示だそうです。
カフェの脇で、静岡「富士宮」の名産品の販売も・・・。
名高い「富士宮焼きそば」購入也!

2Fでは、世界のニワトリのはく製展示も楽しいものです。
入口には、飼育されているニワトリも・・・。

SHOPでは、飼育されている「ウコッケイ」の卵なんてのも、運が良ければ買うことができます。
無料開放のなかなか楽しい博物館です。
詳細は、こちらでご確認ください。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/index.php
博物館って楽しいものですね!
野菜のほか、メダカなんかも売っていました。
「ミステリークレイフィッシュ」(日本名)というめすらしいザリガニも・・・。
メスだけで、卵が産める不思議な生き物なんだそう・・・。
人間も、オスがそううち要らなくなったりして・・・。ふむ・・・・。
そんなことを考えながら水槽を眺めていると、天井で怪しげな音・・・!
園内で飼育されているイグアナ!でした。
外に出てみると、天井から顔をのぞかせてくれました。
今度は、反対の方向から、賑やかな一団・・・。
これまた園内で飼育されている「リクガメ」がお散歩中でした!
子供たちにも大人気です!
カメレオンも!
緑が鮮やかです。
枝を掴む手がなんとも愛らしい・・・。
睨まれてしまいました・・・。
意外に眼光鋭げです。
爬虫類のほかにも・・・
多くの猿も観ることができます。
そのまま、各物館へ・・・。
「ブータンシボリアゲハ」が展示中!でした。
昨年、ブータンで80年ぶりに発見された珍しい種ということです。
小さな恐竜も!
「香り」の特別展示が楽しかったです。
香水の原料にもなる自然の賜物の香りを実際に楽しめます。
早速、嗅ぎまくっていることに・・・。
それらの香料が使われている世界の代表的な香水も併せて展示中。
香りの展示は3/25まで、ブータンのアゲハは、3/11までの展示だそうです。
カフェの脇で、静岡「富士宮」の名産品の販売も・・・。
名高い「富士宮焼きそば」購入也!
2Fでは、世界のニワトリのはく製展示も楽しいものです。
入口には、飼育されているニワトリも・・・。
SHOPでは、飼育されている「ウコッケイ」の卵なんてのも、運が良ければ買うことができます。
無料開放のなかなか楽しい博物館です。
詳細は、こちらでご確認ください。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/index.php
博物館って楽しいものですね!
最初のクレイフィッシュに反応してしまいました。
楽しそうなShopでしたね。
カメレオンは見ると愛嬌があって、飼ってみたくなるような
悪魔の囁きが・・・^^;
by やす (2012-02-25 06:16)
おお〜ケヅメリクガメですね♪
飼いたいけど、大きい〜
by oko (2012-02-25 07:31)
動物が生き生き。
by 楽しく生きよう (2012-02-25 08:26)
ここは楽しいところですね!
近いので一度行ってみます。
by carotte (2012-02-25 10:56)
ここは行ったことがあります
また行きたいです
by chima (2012-02-25 15:26)
楽しそうですね! 爬虫類大好きです。
カメレオン可愛い(v^ー°)
by aya (2012-02-25 17:56)
カメレオンも色鮮やかですね。
鶏もryo1216さんが撮影すると、カッコいいですね^^
by かずい (2012-02-25 18:58)
明日にでも馬事公苑へ行きたくなりました。
by beny (2012-02-25 19:05)
やすさん、コメントありがとうございます。
クレイフィッシュ、不思議な生き物ですね。
カメレオン、確かに飼ってみたいものですね。
by ryo1216 (2012-02-25 20:28)
okoさん、コメントありがとうございます。
確かにリクガメ、大きすぎるかも。でも、近所の散歩とか楽しそうですね。
by ryo1216 (2012-02-25 20:30)
楽しく生きようさん、コメントありがとうございます。
園内を自由に歩き回っているのには、初めて遭遇しました。愛らしい生き物たちです。
by ryo1216 (2012-02-25 20:45)
carotteさん、コメントありがとうございます。
ここ楽しいです! 是非!
by ryo1216 (2012-02-25 20:47)
chimaさん、コメントありがとうございます。
ここ楽しいところですね。近くに行った時は、立ち寄ってしまいます。
by ryo1216 (2012-02-25 20:49)
ayaさん、コメントありがとうございます。
カメレオンの写真、一枚貼りちがえていました。再アップしたので、よろしかったら是非ごらください。
ほんと愛らしいです。
by ryo1216 (2012-02-25 20:54)
かずいさん、コメントありがとうございます。
カメレオンのグリーン、綺麗な色でした。
ニワトリも可愛いです。小さい頃、自宅でチャボを飼っていたのが懐かしいです。
by ryo1216 (2012-02-25 20:57)
benyさん、コメントありがとうございます。
桜の季節の馬事公苑もお見事です。機会があれば是非!
by ryo1216 (2012-02-25 21:02)
リクガメもカメレオンもめっちゃ可愛いです!
リクガメは草?を食べているのですか?
カメレオンの手もホント可愛らしいですね^^
by りさ (2012-02-26 00:06)
馬事公苑の近くにあるんですね.
是非,一度は訪れてみたいです.
by 唐津っ子 (2012-02-26 00:21)
りささん、コメントありがとうございます。
リクガメ、草を頬張りつつ悠然と散歩してました。可愛い奴らですね!
カメレオンも愛嬌溢れまくってました。
by ryo1216 (2012-02-26 00:30)
唐津っ子さん、コメントありがとうございます。
馬事公苑の前のケヤキ並木の途中にあります。
楽しいところですよ。機会があれば是非!
by ryo1216 (2012-02-26 00:31)
面白そうな博物館ですね♪
リクガメがどっしりして良いですね。
カメレオンの手はミトンみたい!
by まほ (2012-02-26 02:35)
まほさん、コメントありがとうございます。
ここ中々楽しい博物館です。カメレオンとイグアナ、手の形が全然違うのですね。
by ryo1216 (2012-02-28 07:09)