北軽井沢 「魚止の滝」 [滝]
「雲場池」を後にして、軽井沢の滝を見に行くことに・・

「白糸の滝」は有名ですが、軽井沢は、「浅間六滝」他たくさんの滝がある所。
「雲場池」を出たのが15:30。日没まであまり時間もないので、全ての滝を廻ることはできません。
さて、どこに行こうかと霧雨とガスの中、「白糸の滝」方面へ・・・。
足を延ばせば雨から逃れられるかもと思い、北軽井沢の「浅間大滝」を目指すことに・・・。
こちらは、「魚止の滝」も隣接しているので、2つの滝が楽しめるのもポイントです。
「竜返しの滝」、「白糸の滝」を過ぎ、「北軽井沢」の高原まで足を延ばすと、幸運にも雨はなく、時間だけが気になるところ。途中の「白糸ハイウェー」の紅葉ドライブもよかったです。
16時頃、駐車場に到着。今回は、車に積んでいた三脚を持ち出してみました。
駐車場から、坂を降り、「魚止の滝」へ。他にお客さんは、誰もいません。絶景独り占めです。


三脚を使って、時間を止めると「幽玄な世界」を垣間見ることができました。

三段重ねの「魚止の滝」、実に魚泣かせの滝。優美なお姿の滝、お隣の「浅間大滝」の雄々しき姿とは対照的です。あまりお客さんのいない穴場の二滝。最近、お気に入りの滝たちです。

シャッター速度変えてみると、違った表情が楽しめます。


それでは、清流の織りなす世界、ご堪能ください。









三脚たたんで、手持ちでも・・・





山々の紅葉も穏やかで綺麗でした。

最後に滝と言えば、動画ということで・・・・
昨年、発見したこの滝。緑の季節の様子はこちら・・・
http://ryo1216.blog.so-net.ne.jp/2010-09-11
「白糸の滝」は有名ですが、軽井沢は、「浅間六滝」他たくさんの滝がある所。
「雲場池」を出たのが15:30。日没まであまり時間もないので、全ての滝を廻ることはできません。
さて、どこに行こうかと霧雨とガスの中、「白糸の滝」方面へ・・・。
足を延ばせば雨から逃れられるかもと思い、北軽井沢の「浅間大滝」を目指すことに・・・。
こちらは、「魚止の滝」も隣接しているので、2つの滝が楽しめるのもポイントです。
「竜返しの滝」、「白糸の滝」を過ぎ、「北軽井沢」の高原まで足を延ばすと、幸運にも雨はなく、時間だけが気になるところ。途中の「白糸ハイウェー」の紅葉ドライブもよかったです。
16時頃、駐車場に到着。今回は、車に積んでいた三脚を持ち出してみました。
駐車場から、坂を降り、「魚止の滝」へ。他にお客さんは、誰もいません。絶景独り占めです。
三脚を使って、時間を止めると「幽玄な世界」を垣間見ることができました。
三段重ねの「魚止の滝」、実に魚泣かせの滝。優美なお姿の滝、お隣の「浅間大滝」の雄々しき姿とは対照的です。あまりお客さんのいない穴場の二滝。最近、お気に入りの滝たちです。
シャッター速度変えてみると、違った表情が楽しめます。
それでは、清流の織りなす世界、ご堪能ください。
三脚たたんで、手持ちでも・・・





山々の紅葉も穏やかで綺麗でした。

最後に滝と言えば、動画ということで・・・・
ダウンロードは🎥こちら
昨年、発見したこの滝。緑の季節の様子はこちら・・・
http://ryo1216.blog.so-net.ne.jp/2010-09-11
写真から音が聞こえてきそうです。。。
by カリメロ (2011-11-08 01:31)
本当に・・・水の流れって、惹かれますよね。
シャッタースピードで、違う感じになっていて、いろいろ楽しめました。
by まほ (2011-11-08 02:20)
カリメロさん、コメントありがとうございます。
清らかな水が創りだす滝の流れ、いつまでも眺めていたくなる情景のひとつです。
by ryo1216 (2011-11-08 03:33)
まほさん、コメントありがとうございます。
水が創りだす世界に出会うと、ずっと見つめてしまいます。そして、水の音に耳を澄ます。そんな時間が大好きです。
by ryo1216 (2011-11-08 03:36)
お早うございます。
素晴らしいですネ〜 目の前で見ているようです・・・水量豊かですね。
by yakko (2011-11-08 06:26)
おはようございます。
朝からいいもの見せて頂き
ました。
4番目の写真好きですね。
by kazu-kun2626 (2011-11-08 07:22)
yakkoさん、コメントありがとうございます。
雨で水が濁ってないか心配だったのですが、なんとか天気ももってくれました。
豊かな水の滝です。ここの少し上流にもうひとつの滝、浅間大滝があるんです。
by ryo1216 (2011-11-08 07:45)
kazu-kun2626さん、コメントありがとうございます。
僕も、4枚目の写真が今回のお気に入りです。三脚を使うと表現の幅が拡がりますね・・・。
by ryo1216 (2011-11-08 07:46)
ご訪問ありがとうございました(*^^)v
4枚目の写真・・・・雲海みたい♪
そして19枚目の写真・・・ムンクの叫びみたい(笑)
普段、なにげな~く見ているものも一つ一つがこうやって沢山の表情を持っているということに改めて気付かされます。
素敵な画像をありがございます(#^.^#)
良い一日となりそうです♪
by sachi (2011-11-08 08:50)
おはようございます。
バルブ露光で流れの幽玄な趣を見事に表現なさっていますね♪ nice!!!!
孤独に、ひたすら撮影に打ち込めるってありがたいですね。。。
by あら!みてたのね (2011-11-08 09:17)
滝の表情はシャッター速度でずいぶん違ってきますね。
by mamii (2011-11-08 10:42)
堪能&勉強させていただきました^^
by くまら (2011-11-08 10:48)
きれいな清流ですね。水を飲んでも大丈夫そうですね。
by beny (2011-11-08 13:00)
迫力のある流れですね。
きれいさが伝わります。^^
by hatumi30331 (2011-11-08 13:17)
迫力ありますね。
気温の低い日におじゃましたので凍えそうです(´□`川)
by nana_hyr (2011-11-08 16:55)
このような情景をジオラマで表現できたら楽しいですね。
by とらさん (2011-11-08 17:31)
水がイキイキとして
なんだか生きてるようですね。
しばらく見とれてしまいました。
by kumakichi (2011-11-08 20:58)
紅葉と滝。秋の最高に贅沢な風景でしょうね。
動画の感じも素敵です。
by sig (2011-11-08 21:40)
迫力のある滝ですね!
流れる水にもいろんな表情があるのですね。
by りさ (2011-11-08 21:42)
「魚止の滝」ですか?
白糸の滝は、何度か行ったことがあるんですが
こんなに豊かな水が流れているんですね〜。
エノ爺も行かねばならぬ…? まるで奥入瀬渓谷のようじゃ。
by ENO (2011-11-09 10:46)
sachiさん、コメントありがとうございます。
水の流れは絶えず変化していて、ずっと見ていても飽きないもののひとつです。
by ryo1216 (2011-11-10 08:16)
あら!みてたのねさん、コメントありがとうございます。
ここは素敵な滝なのだけど、あmり訪れる人もいなくて、ゆっくり撮影できる所です。今回は、日没、時間との戦いでした。
by ryo1216 (2011-11-10 08:17)
mamiiさん、コメントありがとうございます。
シャッター速度や露出の違いで実に様々な表情をみせてくれますね。
by ryo1216 (2011-11-10 08:18)
くまらさん、コメントありがとうございます。
初めて、三脚を使って滝や流れを撮ってみました。病みつきになりそうです。
by ryo1216 (2011-11-10 08:19)
benyさん、コメントありがとうございます。
日本の綺麗な川や滝、大事にしたいモノですね。
by ryo1216 (2011-11-10 08:49)
hatumi30331さん、コメントありがとうございます。
優しい雰囲気の滝です。近くまで行けるので、水量が多い日は迫力満点です。
by ryo1216 (2011-11-10 08:53)
nana_hyrさん、コメントありがとうございます。
そうですね。滝は暑い時期がよかったですね。すみません。
by ryo1216 (2011-11-10 08:58)
とらさん、コメントありがとうございます。
日本庭園は、こういった自然を箱庭にうまく取り込んでいますね。
by ryo1216 (2011-11-10 09:35)
kumakichiさん、コメントありがとうございます。
僕も動きがある水の情景って、ずっと眺めてしまいます。
by ryo1216 (2011-11-10 09:36)
sigさん、コメントありがとうございます。
滝と紅葉、訪ね歩きたい情景ですね。
動画は、いまだ感じがうまくつかめないでいます。
by ryo1216 (2011-11-10 09:39)
りささん、コメントありがとうございます。
流れる水は、ほんと様々な表情をみせてくれます。流れている音にも癒されますね。
by ryo1216 (2011-11-10 09:41)
ENOさん、コメントありがとうございます。
白糸はいつも来場者で賑わっていますが、魚止や大滝は、いつも静かに楽しめます。穴場としてお薦めです。
by ryo1216 (2011-11-10 09:45)