なるさわ富士山博物館 [情報]
「鳴沢氷穴」から、「道の駅 なるさわ」へ。
「道の駅」に寄るのも楽しみのひとつです。
そこには、「なるさわ富士山博物館」なるものが・・・。それも、無料です。
中に入ると、いきなりティラノサウルスがお出迎えです!
この恐竜、おまけに動く上に、吼えます! これだけでも訪れる価値ありです。
太古の昔、恐竜の時代だった頃の富士山の紹介コーナーでした。
見上げると、星空です。
富士山観測の歴史や上空からの富士山とその周辺のビデオ放映もあって楽しめます。
今は無き、富士山レーダー・・・。ドームがある時に登りたかったです。
富士山の様々な溶岩の展示や
貴重な鉱物などの展示も。石好きにもたまらない施設です。
そして、巨大な富士山の透明模型。前日の登山を思い出しながら眺めました。
ミュージアムショップは、鉱物SHOPの様相。
水晶でも、B級、A級、特A級で輝き方が全然違うのですね。実物を比較しながら見せてくれます。
でも、ちょっとお高いです。記念に千円程度のラピス(誕生石なもんで)のアクセを購入しました。
博物館の前には、巨大な奇石や
宝石探しのコーナーなんてのもありました。この砂の中にレアな宝石が入っているのだそう。
なかなか、楽しめる施設でした。
「道の駅」で地元の美味しいものを頂き、名産品を物色して帰路に着きました。
一日で富士山を登り、翌日は、富士山の周りを一周したことになります。
やはり、富士は、日本一の山でした。
「道の駅」に寄るのも楽しみのひとつです。
そこには、「なるさわ富士山博物館」なるものが・・・。それも、無料です。
中に入ると、いきなりティラノサウルスがお出迎えです!
この恐竜、おまけに動く上に、吼えます! これだけでも訪れる価値ありです。
太古の昔、恐竜の時代だった頃の富士山の紹介コーナーでした。
見上げると、星空です。
富士山観測の歴史や上空からの富士山とその周辺のビデオ放映もあって楽しめます。
今は無き、富士山レーダー・・・。ドームがある時に登りたかったです。
富士山の様々な溶岩の展示や
貴重な鉱物などの展示も。石好きにもたまらない施設です。
そして、巨大な富士山の透明模型。前日の登山を思い出しながら眺めました。
ミュージアムショップは、鉱物SHOPの様相。
水晶でも、B級、A級、特A級で輝き方が全然違うのですね。実物を比較しながら見せてくれます。
でも、ちょっとお高いです。記念に千円程度のラピス(誕生石なもんで)のアクセを購入しました。
博物館の前には、巨大な奇石や
宝石探しのコーナーなんてのもありました。この砂の中にレアな宝石が入っているのだそう。
なかなか、楽しめる施設でした。
「道の駅」で地元の美味しいものを頂き、名産品を物色して帰路に着きました。
一日で富士山を登り、翌日は、富士山の周りを一周したことになります。
やはり、富士は、日本一の山でした。
ヒマラヤ水晶さざれ石400g クル地方産 パワーストーンの浄化にも たっぷり アクセサリー浄化にも 400g
- 出版社/メーカー: アクアヴィーナス ストーンマーケット
- メディア: おもちゃ&ホビー
面白い博物館ですね。
横目で見て、スルーしてしまいました。
行けば良かったですぅ!(泣)
by まほ (2011-10-12 02:11)
鳴沢の道の駅はよく行きますが
博物館には入った事がありません。
前にある大きな石を触って見るだけです。
欠片が欲しいなぁ~~と。
次回は中を見学して見ますね。
by akanenosora (2011-10-12 06:23)
面白そうな所ですね、行って見たいです。
by 旅爺さん (2011-10-12 07:09)
「道の駅 なるさわ」は何度か行ったことがありますが
博物館は行ったことが無かったです。面白そう♪
by tomotomo (2011-10-12 08:04)
良いものを 見せてもらいました ありがとうございます
富士山 もっと もっと 好きになりました (^。^)
by もーもー (2011-10-12 08:42)
よい場所ですねぇ。
こんな穴場が有るとは知りませんでした。
by ひときわ (2011-10-12 09:55)
こんな所が有る事自体知りませんでした
面白そうなところですね^^
by くまら (2011-10-12 10:19)
面白い博物館ですね。
by mamii (2011-10-12 10:43)
こう言う所大好きです!
ワクワクしますね〜♪
by hatumi30331 (2011-10-12 10:57)
道の駅、大好きですo(*⌒―⌒*)o
つい燃えちゃいます♪
by つなみ (2011-10-12 12:57)
こんにちは・・・お久しぶりです。
興味深い博物館ですね・・・↑ ホント! 一度行ってみたいです♪
いつもお越しいただきniceありがとうございます。^^;
by あら!みてたのね (2011-10-12 14:10)
恐竜に会えるなんて、これは子供たちも喜びますね(^。^)
道の駅にも行ってみたいけれど、車がないので自由に何処にでも行かれません。
by puripuri (2011-10-12 17:08)
まほさん、コメントありがとうございます。
「道の駅」が目的だったのですが、思わぬ拾いモノでした。次の機会があれば是非に。
by ryo1216 (2011-10-12 18:10)
akanenosoraさん、コメントありがとうございます。
外の石、思わず触りたくなりますね。中にも石がたくさんでした。
by ryo1216 (2011-10-12 18:13)
旅爺さん、コメントありがとうございます。
博物館が目的で行ったわけではなかったのですが、面白い場所に出会えました。
by ryo1216 (2011-10-12 18:15)
tomotomoさん、コメントありがとうございます。
無料の施設なので、機会がありましたら是非に! 道の駅周辺の散策路も楽しそうですね。
by ryo1216 (2011-10-12 18:25)
もーもーさん、コメントありがとうございます。
富士山とその周辺、楽しい所多いです。今年の夏は、久々に巡ることができました。
by ryo1216 (2011-10-12 18:27)
ひときわさん、コメントありがとうございます。
僕も初めて行きました。思わぬ発見でした。こういうB級博物館って楽しいです。
by ryo1216 (2011-10-12 18:31)
くまらさん、コメントありがとうございます。
思わぬ発見でした。こんなものを無料で開放してる太っ腹ぶりも気に入りました。
by ryo1216 (2011-10-12 18:37)
この博物館は知りませんでした。
息子は鉱物が好きなので昨日の記事も見て行きたいと言ってましたし、連れて行ってあげたいです!!
by カリメロ (2011-10-12 18:57)
道の駅って大好きです。
この博物館、凄く興味ありますね^^
行って見たいです^^
by まりっぺ (2011-10-12 19:10)
新しいけど懐かしい・・・富士山周辺のこうした企画が、好きです!
by hanamura (2011-10-12 20:22)
恐竜の迫力すごい!
by shige (2011-10-12 20:45)
鉱物キレイ(。╹ω╹。)これはときめきますね。
恐竜とかも出てきてスケールの大きい一日(*^o^*)
富士山登ったことがないので、こんなに周辺施設があるとは知りませんでした。
登山でなくても楽しめますね!
by nana_hyr (2011-10-12 23:32)
石いいですね^^
by miyoko (2011-10-12 23:46)
mamiiさん、コメントありがとうございます。
なかなか、掘り出し物の博物館でした。
by ryo1216 (2011-10-13 01:59)
hatumi30331さん、コメントありがとうございます。
B級グルメもいいけれど、B級博物館もいいですね。
by ryo1216 (2011-10-13 02:07)
つなみさん、コメントありがとうございます。
「道の駅」、楽しいですね。車で出かける度に、つい寄ってしまいます。
by ryo1216 (2011-10-13 02:08)
あら!みてたのねさん、コメントありがとうございます。
無料の施設なので、気軽に立ち寄れます。そして、気軽にお薦めできます。
石と富士山好きの方には楽しめる所です。
by ryo1216 (2011-10-13 02:10)
puripuriさん、コメントありがとうございます。
中々、本格的な恐竜でした。作りも動きもリアル(本物しらないけれど)です。
by ryo1216 (2011-10-13 02:12)
カリメロさん、コメントありがとうございます。
博物館の前にも中にも鉱物たくさんです。周辺には、アスレチックや散策路もあったような・・・。僕もまた行きたいです。
by ryo1216 (2011-10-13 02:16)
まりっぺさん、コメントありがとうございます。
道の駅を目指して立ち寄ったのですが、博物館の方が楽しめました。掘り出し物です。
by ryo1216 (2011-10-13 02:31)
hanamuraさん、コメントありがとうございます。
手抜きがなく、ちゃんと作りこまれている博物館でした。こういう企画に出会うとうれしくなってしまいます。
by ryo1216 (2011-10-13 02:33)
shigeさん、コメントありがとうございます。
この恐竜、細部までしっかり作られていて、無料開放するレベルを超えているものでした。なんで恐竜?という疑問は、吹っ飛んでしまいます。
by ryo1216 (2011-10-13 02:35)
nana_hyrさん、コメントありがとうございます。
石好きの方には、たまらない所ですよ。富士山周辺は楽しい施設がたくさんです。そして素晴らしい自然も。
by ryo1216 (2011-10-13 02:37)
miyokoさん、コメントありがとうございます。
石、好きなんですよね。お宝の鉱物に触れるところも良かったです。水晶パワーを試してみよう!なんていうのもありました。
by ryo1216 (2011-10-13 02:39)