2011春の京都20 琵琶湖疏水、インクラインと桜2 [京都]
静態保存されている「インクライン」、線路の脇は満開の桜で彩られていました。
ということで、インクラインの桜三昧です。
線路も桜も好きだなぁ・・・。
線路はここまで、船はここから水路に戻ります。
水路が始まるところには、「琵琶湖疏水記念館」が。こちらは無料で見学できます。
http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000072016.html
そして、桜の時期、ここから疏水を巡る「岡崎桜回廊十石舟めぐり」が開催されています。
これは、行かなきゃですね。
十石舟めぐりの乗り場は、この銅像の指さすところです。
乗船場へ向かいました。
ということで、インクラインの桜三昧です。
線路も桜も好きだなぁ・・・。
線路はここまで、船はここから水路に戻ります。
水路が始まるところには、「琵琶湖疏水記念館」が。こちらは無料で見学できます。
http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000072016.html
そして、桜の時期、ここから疏水を巡る「岡崎桜回廊十石舟めぐり」が開催されています。
これは、行かなきゃですね。
十石舟めぐりの乗り場は、この銅像の指さすところです。
乗船場へ向かいました。
桜の画像を見ていると
映画の世界の中にいるような気になります。
琵琶湖、ん十年も前に一度行っただけですが
開放感のある風景を思い出しました。(^^)
by nousagi (2011-08-21 10:32)
ここはとても好きな場所です。
早く桜の季節が来て欲しいなぁ~
by Lupin (2011-08-21 18:16)
こんばんは、お久し振りです。
帰省中もご訪問頂きありがとうございました。
本当に綺麗ですね~。別世界に行ったようです。
by カリメロ (2011-08-21 19:13)
何だかチカラ強い彫刻ですね。
ていうか、構図が良いからかな~。
by enpoko (2011-08-21 20:18)
岡崎の疏水あたり、春の桜が綺麗ですね。
父が亡くなる1年前の春に疏水の桜並木を
見に行った思い出あり、私が2歳まで育った
場所でもありここらあたりは思い入れが
たくさんあります。
来年あたりまた桜見物に行ってみたいと
思います。
by しろうさぎ (2011-08-21 23:51)
nousagiさん、コメントありがとうございます。
実は、琵琶湖行ったことがないのです。琵琶湖周辺の城跡、寺社巡り行きたいです。
by ryo1216 (2011-08-22 06:34)
Lupinさん、コメントありがとうございます。
ほんとに素敵なところですね。ここの桜が一番でした。
by ryo1216 (2011-08-22 06:37)
カリメロさん、コメントありがとうございます。
線路と桜、ほんと素敵な散歩道です。
by ryo1216 (2011-08-22 06:40)
enpokoさん、コメントありがとうございます。
作者が誰なのか、チェックし忘れました・・・。異彩を放ってました!
by ryo1216 (2011-08-22 06:41)
しろうさぎさん、コメントありがとうございます。
僕にとっては久住のミヤマキリシマが父親が亡くなるちょうど一年前に一緒に見た花になります。なかなか毎年は行けそうにないですが、写真を見るたびに思い出します。
by ryo1216 (2011-08-22 06:44)