「松本城」 2010.10.25 [旅行]
上高地を後にして、帰りがてら「松本」に立ち寄りました。

まずは、江戸時代の城下町の様子を再現している「縄手通り」。
楽しみにしていましたが、月曜日の夜は、ほとんど開いているお店はありませんでした・・・。ここは、街並みの情景だけでなく、昔の玩具や骨董、駄菓子などを扱っている楽しいお店が多いのですが・・・。
まぁ、雰囲気を楽しむだけでも・・・。
「縄手通り」の入口には、おなじみの?かえる像。久しぶりの再会です。


かえる、いろんな所に出現します。

開いていたお店。店頭に野菜があって、中にはおもちゃなど・・・。楽しいお店です。

四柱神社でお参りでも。

松本と言えば、「松本城」ですね。
松本城、綺麗にライトアップされていました。久しぶりの「松本城」、やはり綺麗なお城です。

別名「烏城」、名前の通り、昼間見ると「黒い城」といった印象ですが。(2006年訪問時)

ライトアップされたお城は、白が眩しい感じです。

「埋の橋」の赤が綺麗。

お城と橋の間の木の白い点、これ、「鳥」でした。


最後に、「逆さ松本城」でも。

松本城から、中町へ。

古い街並みがいい雰囲気ですね。




さて、帰るとしますか! 「西穂高」「乗鞍高原」「上高地」「松本」、楽しい旅でした。
いつかは、作ってみたいもの・・・。
![木製建築模型 国宝 松本城 1/80 [199t06309] 木製建築模型 国宝 松本城 1/80 [199t06309]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Ky59ZyGCL._SL160_.jpg)
これなら、買えそうだ!
まずは、江戸時代の城下町の様子を再現している「縄手通り」。
楽しみにしていましたが、月曜日の夜は、ほとんど開いているお店はありませんでした・・・。ここは、街並みの情景だけでなく、昔の玩具や骨董、駄菓子などを扱っている楽しいお店が多いのですが・・・。
まぁ、雰囲気を楽しむだけでも・・・。
かえる、いろんな所に出現します。
開いていたお店。店頭に野菜があって、中にはおもちゃなど・・・。楽しいお店です。
四柱神社でお参りでも。
松本と言えば、「松本城」ですね。
松本城、綺麗にライトアップされていました。久しぶりの「松本城」、やはり綺麗なお城です。
別名「烏城」、名前の通り、昼間見ると「黒い城」といった印象ですが。(2006年訪問時)
ライトアップされたお城は、白が眩しい感じです。
「埋の橋」の赤が綺麗。
お城と橋の間の木の白い点、これ、「鳥」でした。
最後に、「逆さ松本城」でも。
松本城から、中町へ。

古い街並みがいい雰囲気ですね。
さて、帰るとしますか! 「西穂高」「乗鞍高原」「上高地」「松本」、楽しい旅でした。
いつかは、作ってみたいもの・・・。
![木製建築模型 国宝 松本城 1/80 [199t06309] 木製建築模型 国宝 松本城 1/80 [199t06309]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Ky59ZyGCL._SL160_.jpg)
木製建築模型 国宝 松本城 1/80 [199t06309]
- 出版社/メーカー: PIITS
- メディア:
これなら、買えそうだ!
お城と言い街と言い松本、素敵ですね。
夜に行ってみたくなりました。
by しろうさぎ (2010-11-27 03:32)
松本城は、外国で出版される日本のガイドブックで、大人気です。
日本人だと城というと、姫路とか名古屋とか大阪をすぐ思い出しますが、
松本城は外国人好みみたいです。^^
by tm0108 (2010-11-27 04:31)
きれいなお城ですね。
by pandan (2010-11-27 05:49)
はじめて目に飛び込んできた松本城は「真っ黒」でした。
お城は「白」のイメージがありましたから驚きました。
by 斗夢 (2010-11-27 06:19)
夜の松本城は初めて見ました。
きれいですね〜♪
by hatumi30331 (2010-11-27 06:44)
松本城かっこいいです。
いい写真ばかりで圧倒されます。
素敵です、勉強になります。
by shige (2010-11-27 06:47)
まだ、写真を撮り始める前に絵を描きに来た
最後の場所が松本城でした。懐かしいです^^
by munesue (2010-11-27 07:24)
しろうさぎさん、コメントありがとうございます。
松本、素敵な所ですよ。近くに温泉もありますし。古本屋さんの魅力的なお店もあったりします。
by ryo1216 (2010-11-27 08:52)
tm0108さん、コメントありがとうございます。
へぇー、外国では「松本城」人気なんですね。てっきり「姫路城」あたりかと・・・。
渋いお城が日本らしいのでしょうね。
by ryo1216 (2010-11-27 08:54)
pandanさん、コメントありがとうございます。
松本城、好きなお城です。昼間と夜と印象が違うことを、今回、再発見しました。
by ryo1216 (2010-11-27 08:55)
斗夢さん、コメントありがとうございます。
岡山城や熊本城も「黒い城」のイメージですね。僕も松本城は黒城と思っていたのですが、ライトアップされたお城は白がまぶしくて、逆に驚きました。
by ryo1216 (2010-11-27 08:57)
hatumi30331さん、コメントありがとうございます。
松本城、昼も夜も素敵ですね。当日は、ほとんどギャラリーがいなかったので、ライトアップなくなったりしないかと、ちょっと心配になりました。
by ryo1216 (2010-11-27 09:00)
松本城、観に行ってみたいお城の一つです。
きれいですねー
ライトアップもされているなんて、素敵です。
by あーちゃ (2010-11-27 09:00)
shigeさん、コメントありがとうございます。
本当にかっこいいお城です。写真、お褒めいただいてありがとうございます。被写体がいいだけなんですが。。。調子に乗って頑張ります!
by ryo1216 (2010-11-27 09:02)
munesueさん、コメントありがとうございます。
日本の城は、本当に絵になりますね。日本が誇る名建築ですね。
by ryo1216 (2010-11-27 09:04)
あーちゃさん、コメントありがとうございます。
松本城も、松本の街も本当に素敵なので、是非、行ってみてください。
松本城の側の「旧開智学校」も素敵ですよ。
by ryo1216 (2010-11-27 09:06)
こんにちは、昔一度行きました、私の街の篠山城跡は高石垣と
馬出しが有名で、国の重要文化財です、建物は大書院が復元
されて居るだけです、ご訪問ナイス有難う、此れからも宜しくね。
by 吉之輔 (2010-11-27 11:37)
ライトアップされた城はとっても美しいですね。
by yosi (2010-11-27 12:21)
今年の8月に行ってきました。本当に心が引かれる素敵な町並みでした。
縄手通り、川を挟んで中町。。そして松本城。。。また行きたくなりました^^
by 砂漠のラクダ (2010-11-27 12:24)
浮かび上がるお城の白い壁、幻想的ですね。
お城ってきれいなものですね。
城下町の趣を残す街並みに心惹かれます。
以前通過したことがある町だけに、立ち寄らなかったのが心残りです。
by hidens (2010-11-27 13:04)
また、長野にいらっしゃって下さい^^
長野の気持ちのいい写真を有難う御座いました。
by Mrチャイルド (2010-11-27 14:28)
江戸時代に城下町が見事に再現されてますねぇ~。^^)
「埋の橋」の赤と松本城の黒白のコントラストが美しいです。
by NsHome (2010-11-27 18:31)
前にも書きましたが、なんなんでしょう?
このこっくりとした色合いは???
カメラ?撮り方?レンズ?センス?腕?
こんな素敵な松本城、見たことがありません。
(ちなみに、上高地=松本城で、何度も行ったことがあります~)
by ram (2010-11-27 19:53)
ライトアップされた夜の松本城、雰囲気が全く違っていますね。
おっしゃるとおり、昼の「黒」に対して、夜は「白」のイメージが
強いですね。
by hayama55 (2010-11-27 21:10)
いやぁ、見事な松本城ですね。
昼と夜とでこんなに趣が変わるとは・・・なかなか奥が深いですね^^
その周りの街並みも趣深く、一度訪れてみたくなりました。
by macha-san (2010-11-27 21:22)
ライトアップの松本城、言うことなし!
by Jetstream777 (2010-11-27 22:55)
eggと申します。
初niceをつけさせていただきました。
by egg (2010-11-27 23:02)
今まで昼間しか見たことがなかったのですが、夜の松本城も素敵ですね!
by kuwachan (2010-11-28 00:02)
ライトアップの松本城、美しいですね。
古い街並みも素敵です。
松本には何度か行ったことがあるのですが、また今度ゆっくり出掛けたくなりました。
by nyankome (2010-11-28 07:02)
素晴らしいお城ですよね。10年くらい前にいきましたけど、
またそれがしも行かないといけないです。スタンプを押しに。
by ノリパ (2010-11-28 07:38)
吉之輔さん、コメントありがとうございます。
たとえ、天守閣がなくても、お城のある街っていいですよね。
by ryo1216 (2010-11-28 11:32)
yosiさん、コメントありがとうございます。
ライトアップ、綺麗でした。静かにお城を眺められました。
by ryo1216 (2010-11-28 11:34)
砂漠のラクダさん、コメントありがとうございます。
松本、本当に素敵な街ですよね。また、縄手のお店覗きに行きたいです。
by ryo1216 (2010-11-28 11:37)
hidensさん、コメントありがとうございます。
次回、機会がありましたら、是非、立ち寄ってみてください。いい街です。
by ryo1216 (2010-11-28 11:39)
Mrチャイルドさん、コメントありがとうございます。
長野は本当に素敵な所です。来年もまた、山と温泉訪ねたいと思います。
最近、スキーをしてないです。以前は、冬もよく行ったものです・・・。
by ryo1216 (2010-11-28 11:41)
NsHomeさん、コメントありがとうございます。
「埋の橋」の綺麗な赤色が、お城に彩りを添えているお城ですね。
by ryo1216 (2010-11-28 11:43)
ramさん、コメントありがとうございます。
色ノリは、きっとカメラとレンズのおかげでしょう。腕はたいしたことありませんから・・・。引き続き、修行します!
by ryo1216 (2010-11-28 11:45)
hayama55さん、コメントありがとうございます。
そうなんです。今回、あれ、こんなに白かったっけと再発見しました。
by ryo1216 (2010-11-28 11:47)
macha-sanさん、コメントありがとうございます。
昼の松本城と夜の松本城、やはり、松本に泊って両方楽しみたいですね。一粒で二度美味しい!
by ryo1216 (2010-11-28 11:49)
Jetstream777さん、コメントありがとうございます。
ライトアップの仕方もうまいのでしょうね。明るすぎず、暗すぎず・・・。
by ryo1216 (2010-11-28 11:50)
eggさん、ご訪問&nice、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
by ryo1216 (2010-11-28 11:51)
kuwachanさん、コメントありがとうございます。
夜のお姿、今回、僕も惚れなおしました・・・。三脚使って、ちゃんと撮ってあげたいなと思いました。
by ryo1216 (2010-11-28 11:53)
nyankomeさん、コメントありがとうございます。
僕も今回は、ちょっと立ち寄っただけだったので、次回は、もう少しゆっくり訪問したいなと思いました。
by ryo1216 (2010-11-28 11:54)
ノリパさん、コメントありがとうございます。
美しいお城は何度行っても楽しめますね。僕も、お城巡りしたくなりました。
by ryo1216 (2010-11-28 11:56)
中町の土蔵造りの商店、モノクロ写真になると一段と引き立ちますね。
by opas10 (2010-11-28 12:20)
こんにちは
ライトアップの松本城は始めて見ます♪
橋の赤も風情があっていい雰囲気ですね。
by hirosan (2010-11-28 14:35)
松本の街、松本城大好きです^^
縄手通り、不思議な感じで、いつ行っても飽きませんね・・
by rantan-nya (2010-11-28 15:58)
opas10さん、コメントありがとうございます。
古い風景?は、モノクロ似合いますよね。カラフルな広告がお邪魔だったので、モノクロで撮ってみました。
by ryo1216 (2010-11-29 20:00)
hirosanさん、コメントありがとうございます。
赤い橋が質実剛健なお城に花を添えている感じでした。
by ryo1216 (2010-11-29 20:43)
rantan-nyaさん、コメントありがとうございます。
縄手通り、楽しいですよね。今回はお休みのお店が多かったので、そのうちリベンジ?したいです。
by ryo1216 (2010-11-29 20:47)
夜の松本城も本当に優雅ですね。
by ひまわり (2010-11-30 17:32)
ひまわりさん、コメントありがとうございます。
夜のお城、昼間とは違った表情を、見せてくれました。松本。やはりいい街です。
by ryo1216 (2010-12-01 22:59)
i saw them at family values and i love them but i do agree that her performance was weak……it wasnt the worst i’ve seen but it wasnt as exciting as it was last year when i saw her….but i do not think that her religous beliefes have anything to do with it….i think it is laziness and lack of motivation………but despite that i still love flyleaf! the music is great!
height increasing insoles http://blog.lrytas.lt/suzylifts/2012/02/13/look-taller-instantly/
by height increasing insoles (2013-09-02 04:58)
I must commend this blog – good article
heel lifts http://ezinearticles.com/?What-Are-Height-Insoles-and-How-Can-They-Help-Me-Look-Taller?&id=5208551
by heel lifts (2013-09-02 09:05)
I loved your article.Really looking forward to read more. Will read on…
heel lifts for men http://heellifts35.jimdo.com/2010/11/25/heel-lifts-and-stars-3724/
by heel lifts for men (2013-09-05 05:49)
Hi my friend! I wish to say that this put up is amazing, good published and involve approximately all important infos. I’d like to find out far more posts like this .
shoe lifts men http://heightgain1.myblog.de/heightgain1/art/7794436/Leg-Length-Problems
by shoe lifts men (2013-09-25 21:54)
It’s actually an incredible plus valuable part of information and facts. I will be thankful you embraced that helpful tips with us. Make sure you continue being united states informed similar to this. Thank you for spreading.
heel lifts http://www.deelsonheels.com/Heel_Pads/cat133748_120745.aspx
by heel lifts (2013-09-27 04:07)
Hi! This post couldn’t be written any better! Reading through this post reminds me of my previous room mate! He always kept talking about this. I will forward this page to him. Pretty sure he will have a good read. Thank you for sharing!
Madison http://ultimateheightreview.blog.fc2.com
by Madison (2013-09-30 23:52)
Hi, Neat place of duty. In attendance is a problem collectively with your web position in internet explorer, would test this… IE nonetheless is the marketplace chief and a colossal factor of people will fail to notice your abundant letters suitable to this problem.
Kayla http://tallernow.mywapblog.com/
by Kayla (2013-10-05 11:53)