上野公園 黒田記念館 [公園]
土曜日、閉幕が近づいてきた「シャガール展」を見ようと久しぶりに上野へ。
会場に行ってみると、閉幕間際なのか長蛇の列が・・・。夕方近くだったこともあり、見ることを断念・・・。
時間が空いたので、毎週、木曜日と土曜日に無料公開している黒田記念館に。
http://www.tobunken.go.jp/kuroda/


黒田記念館は、日本近代洋画の父ともいわれる「黒田清輝」の「遺産を美術の奨励事業に役立てるように」という遺言を契機に、黒田氏の作品展示と若手芸術家育成の研鑚の場として昭和3年に開設されました。
岡田信一郎氏設計の建物も昭和初期における美術館建築としても貴重なものです。


天井

手摺のデザインはアールヌーボーの影響が見られるような・・・?


顔にも見えますね。

重厚なレンガ造りです。

記念館では、黒田清輝の遺作の展示とともに黒田作品の光学的調査の結果の展示なども見ることができます。
光学的研究の詳細はこちら→ http://www.tobunken.go.jp/kuroda/japanese/kogaku/index.html



スケッチも

遺品もいくつか・・・


館内は、フラッシュを焚かなければ写真撮影OKです。
「黒田記念館」は、11/3-7は、特別公開されるようです。開館時間も延長しているようです。
上野公園の美術館、特別展示の入れ替えの時期のようですね。
「シャガール展」は、東京芸術大学美術館で開催中。(その後福岡に巡回のようです→10/23-1/10)

国際子ども図書館では、「絵本の黄金時代」が開催中(無料)

西洋美術館は、10/26から「アルブレヒト・デューラー」展

国立博物館では、10/8から「東大寺大仏」展

噴水広場では、

アジアンダイニングのイベントが開催されていました。


前売り券を購入済の「シャガール展」、時間を見つけて行かなければ・・・・です。
久しぶりの上野公園の散歩も楽しかったです。

会場に行ってみると、閉幕間際なのか長蛇の列が・・・。夕方近くだったこともあり、見ることを断念・・・。
時間が空いたので、毎週、木曜日と土曜日に無料公開している黒田記念館に。
http://www.tobunken.go.jp/kuroda/
黒田記念館は、日本近代洋画の父ともいわれる「黒田清輝」の「遺産を美術の奨励事業に役立てるように」という遺言を契機に、黒田氏の作品展示と若手芸術家育成の研鑚の場として昭和3年に開設されました。
岡田信一郎氏設計の建物も昭和初期における美術館建築としても貴重なものです。
天井
手摺のデザインはアールヌーボーの影響が見られるような・・・?
顔にも見えますね。
重厚なレンガ造りです。
記念館では、黒田清輝の遺作の展示とともに黒田作品の光学的調査の結果の展示なども見ることができます。
光学的研究の詳細はこちら→ http://www.tobunken.go.jp/kuroda/japanese/kogaku/index.html
スケッチも
遺品もいくつか・・・
館内は、フラッシュを焚かなければ写真撮影OKです。
「黒田記念館」は、11/3-7は、特別公開されるようです。開館時間も延長しているようです。
上野公園の美術館、特別展示の入れ替えの時期のようですね。
「シャガール展」は、東京芸術大学美術館で開催中。(その後福岡に巡回のようです→10/23-1/10)
国際子ども図書館では、「絵本の黄金時代」が開催中(無料)
西洋美術館は、10/26から「アルブレヒト・デューラー」展
国立博物館では、10/8から「東大寺大仏」展
噴水広場では、

アジアンダイニングのイベントが開催されていました。
前売り券を購入済の「シャガール展」、時間を見つけて行かなければ・・・・です。
久しぶりの上野公園の散歩も楽しかったです。

シャガール (ニュー・ベーシック・アート・シリーズ) (ニュー・ベーシック・アート・シリーズ)
- 作者: インゴ・F・ヴァルター/ライナー・メッツガー
- 出版社/メーカー: タッシェン
- 発売日: 2001/05/16
- メディア: ペーパーバック
企画展・・・長蛇の列・・・入場制限・・・芋の子を洗うような混雑・・・。
この頃、美術館に行かなくなりました・・・歳と共にスタミナ切れ^^。
by 斗夢 (2010-10-05 05:59)
斗夢さん、コメントありがとうございます。
確かに、ちょっとメジャーな企画展だと、すごい人ですね。西洋のように夜まで開館してくれると少しは分散されると思うのですが・・・。始まったゴッホ展などは、すごい人出なんでしょうね・・・・。
by ryo1216 (2010-10-05 06:17)
建物の雰囲気もよいですね。
東京は展覧会も多いですが、人も凄いのでしょうね。
by nyankome (2010-10-05 08:10)
シャガール展、見に行きたいけど相当混んでるみたいですね
by 花火師 (2010-10-05 09:25)
こんにちは。
昨日、上野行ってたんですよ。
今度、行ってみよう。
by クリンピア (2010-10-05 10:35)
シャガール展、残念でしたね。
でも黒田清輝画伯も日本を代表する画家のひとりですので
良かったですね。 湖畔や読書、実際に見てみたいです。
館内の階段や天井など日本じゃないみたいですね。
by ため息の午後 (2010-10-05 18:41)
nyankomeさん、コメントありがとうございます。
展覧会によって混み合う状況が極端な気がします。概して、メジャーな作家さんの展覧会はすごい人出ですね。始まったゴッホなども凄い混み合いなんでしょうね。
by ryo1216 (2010-10-05 19:39)
クリンピアさん、コメントありがとうございます。
上野公園、久しぶりに散歩しましたが、楽しかったです。気候も調度いい感じですし・・・。
by ryo1216 (2010-10-05 19:41)
ため息の午後さん、コメントありがとうございます。
シャガール、本日、朝一番でリベンジ?してきました。すごくいい展覧会でした。
黒田清輝の「湖畔」はもちろんですが、「花野」「空の連作」「祈祷」が個人的には好きな絵です。
by ryo1216 (2010-10-05 19:46)
多くの美術館、博物館などがある東京は
毎日美術館巡りをしても飽きないですね^^
by ram (2010-10-05 22:58)
黒田清輝さんの絵はまだ実物を見たことが
ありません。
東京まで見に行きたくなりました^^。
by しろうさぎ (2010-10-06 01:51)
ramさん、コメントありがとうございます。
他に濃い内容の無料ギャラリーなどもありますしね。美術館巡りは、お金がかかりすぎるのが難点?です・・・・。「ウフィツィ美術館自画像コレクション」には行ってみようかなと思っています。
by ryo1216 (2010-10-06 02:52)
しろうさぎさん、コメントありがとうございます。
毎週、木曜日と土曜日の午後に無料公開していますので、東京にいらした際には是非に!
by ryo1216 (2010-10-06 02:53)
ムッハァァ!黒田清輝!!
ムッハァァ!黒田清輝!!
ムッハァァ!黒田清輝!!
鼻血………ですよね。
by hanamura (2010-10-09 21:58)
あの界隈は黒田記念館に藝大の陳列館、さらには銅像の台座など、岡田信一郎ファンにはたまらないエリアです。
by opas10 (2010-10-10 10:47)