2009 新年 温泉に行ってきました。 九州 大分 湯平温泉! [旅行]
正月に帰省した際、湯平温泉にも行ってきました。
かの有名な湯布院温泉のお隣の温泉場です。
湯布院は、湯布院でいいのだけれど、観光地化しすぎている面もやはりあります。
その点、湯平温泉は、いい意味で「ひなびた温泉街」で久々に落ち着けました。
宿泊した宿は、温泉街でも上のほうにある「上柳屋」さん
お部屋のお風呂は、小さいながら心地よい露天風の温泉、
外に別に家族風呂が別に4つほどあります。広い家族風呂は、7-8人収容できるほどの広さで、内湯と露天がそれぞれあって、最高のお風呂でした。
料理も素朴ながら美味、値段も湯布院に比べればリーズナブルで
昔ながらの温泉場が楽しめる所です。また、行きたいと思わせる温泉場でした。
今回お世話になった「上柳屋」さんです。
お部屋の内湯です。ここは24時間入浴できます。
湯平温泉は、歴史も古く、「鎌倉時代」からのようで、
以前は、長期滞在型の湯治場として栄えていたようです。
今は、全盛期の賑わいはないようですが、若い方たちがいろいろと工夫していて
「秘密基地bar」だとかを夜限定で営業してたりして、とてもいい感じでした。
今回は入れませんでしたが、公共温泉場も「金の湯」「中の湯」「砂場」「銀の湯」「橋本温泉」と5つあって、どちらも、リニューアルして綺麗です。
ここの温泉は「飲む温泉」としても胃腸に効くことで有名で、「温泉のみ場」とかも街の中にあったりします。
若者たちがリニューアルしたBARです。
公共浴場の「中の湯」です。翌日は地元のTVの取材が入ってました。
同じく、公共浴場の「砂場」です。
町並みです。
ここの饅頭屋さんの饅頭も、素朴ながらとてもおいしかったです。これは、超おすすめです。
毎日、売り切れているようなので、早めの購入をお勧めします。
秘湯好きな方には、お勧めの温泉です。
おまけ、
お正月の空はきれいでした
今年、初めての富士山です。思わず合掌!!
かの有名な湯布院温泉のお隣の温泉場です。
湯布院は、湯布院でいいのだけれど、観光地化しすぎている面もやはりあります。
その点、湯平温泉は、いい意味で「ひなびた温泉街」で久々に落ち着けました。
宿泊した宿は、温泉街でも上のほうにある「上柳屋」さん
お部屋のお風呂は、小さいながら心地よい露天風の温泉、
外に別に家族風呂が別に4つほどあります。広い家族風呂は、7-8人収容できるほどの広さで、内湯と露天がそれぞれあって、最高のお風呂でした。
料理も素朴ながら美味、値段も湯布院に比べればリーズナブルで
昔ながらの温泉場が楽しめる所です。また、行きたいと思わせる温泉場でした。
今回お世話になった「上柳屋」さんです。
お部屋の内湯です。ここは24時間入浴できます。
湯平温泉は、歴史も古く、「鎌倉時代」からのようで、
以前は、長期滞在型の湯治場として栄えていたようです。
今は、全盛期の賑わいはないようですが、若い方たちがいろいろと工夫していて
「秘密基地bar」だとかを夜限定で営業してたりして、とてもいい感じでした。
今回は入れませんでしたが、公共温泉場も「金の湯」「中の湯」「砂場」「銀の湯」「橋本温泉」と5つあって、どちらも、リニューアルして綺麗です。
ここの温泉は「飲む温泉」としても胃腸に効くことで有名で、「温泉のみ場」とかも街の中にあったりします。
若者たちがリニューアルしたBARです。
公共浴場の「中の湯」です。翌日は地元のTVの取材が入ってました。
同じく、公共浴場の「砂場」です。
町並みです。
ここの饅頭屋さんの饅頭も、素朴ながらとてもおいしかったです。これは、超おすすめです。
毎日、売り切れているようなので、早めの購入をお勧めします。
秘湯好きな方には、お勧めの温泉です。
おまけ、
お正月の空はきれいでした
今年、初めての富士山です。思わず合掌!!
コメント 0